すずらんの日記『お客様は神様です(※閲覧注意)』

こんにちは。 すずらんです。

昨日、とある方の日記にお邪魔して、とある持論を語りました。
それは、「お客様は神様です」という言葉の意味についてです。

本来、その言葉の意味は「演者にとってお客様は神様なのだから、喜ばせることは絶対条件なのだ」というサービスを提供する側の言葉だった、、と思います。
それが、いつからなのか、「自分は客で偉い存在なのだから敬え」という意味になって、
よく創作物等で見るクレーマーの方のお決まり文句のようになってしまいましたね…。
いつからこうなってしまったのでしょうか…??

私自身は、アルバイトを含めて今まで接客系のお仕事をしたことがないのですが、
部活動等で人前に立つ機会を何度か頂いた経験があります。
お客様のお時間や、お金を頂いているのだから、(お金を頂いた経験は少ないですが)少しでも楽しんで頂こうという思いで舞台にあがったことを今でも思い出します。

終わってからお客様のお見送りもしましたが、「よかったよ」等というあたたかいお言葉を私達にかけてくださったことやその後ろ姿等は忘れていません。

接客業だけではなく、こうしてお客様の前で何かをするという経験がない方(あったとしてもお客様ありきの自分、という意識が乏しい方)が
「お客様(自分)は神様なのだから敬え」という持論を持っているのかな…??と勝手に思いました。 (あくまで個人の感想です)

star今日よかったこと♪

・今日もココトモで日記を書いた!

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日も読んでくださってありがとうございます♪
1週間、お疲れ様でした✨
(土日にお仕事や学校等がある方はココトモより応援しております…!)

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up