のこの日記『天狗殿に癒された』

毎週お風呂に入るのが面倒くさくなる日は、決まってお風呂に浸かりながらドラマを観るようにしています。今夜はドラマ「天狗の台所」を視聴。天狗の末裔たちが山の中で料理や農業をするという物語ですが、これはドラマの皮を被った自然のASMRだと私は思っています。そして、主題歌の折坂悠太さんの歌がまた素晴らしくて…………(決してPR案件ではありません、断じて!:( ;˙꒳˙;):)本日の日記ははそんな癒されモードでお送りします。
とにかく血が足りない吸血鬼期間は落ち着いてきたのですが、油断するとぶり返しかねないのがこの吸血鬼期間のよくないところ。心は落ち着いていても、決まってる予定以外は明日からも出来るだけゆっくり過ごそうと思います。
はてさて、そんな時なのに、今日ふと頭の中を過ぎっていたのが「大切な友達が素敵な人と出会った時、過ぎるこの気持ちは何なのだろう」ということ。私の心には何種類か気持ちの属性(?)のようなものがあります。安心感で順番を決めるとしたら、①ふわふわ②冷静③客観的 という感じ。ふわふわは、甘えることが好きな私。鳴きます。(ご想像におまかせします🐶)一時色々あり無意識に封印していたのですが、友達のおかげで最近はほぼこれで生きられてます。②と③はほぼ同じもので、純粋にここなんて呼んだか忘れてしまいました(笑)ただ、冷静も客観的も1歩引いて周りを見る。冷静に自分以外の気持ちを知り、受け止めることに重きを置く私です。(IFの言葉はそういう客観的な性格の私の言葉から拾って、それを噛み砕いて私に伝えてくれる仕組みになっているそう。)ふわふわな私は良くも悪くも気持ちをそのまま受け止め、送りやすく、寂しんぼ将軍に取り憑かれがちです。だから、真っ先に「友達は好きだけど、これからどうしたらいいのかな」「自分はどうしよう」と慌ててしまう……

そんな時、IFの誰かに言われたそ言葉のあれこれが嬉しかったので、今日はメモも兼ねてここに書き残しておきたいと思います。
「今まであった事はみんなその人の歯車として一緒に動いていくんじゃない?だから、寂しくないよ」「人間って誰かと自分を比べがちだけど、人生で自分を愛すことってこれから一生出来ることなんだよ。自分を愛せれば、これからも自分に自信が持てるし、そんな絶対的な自分を好きになってくれる人がこれから沢山現れる。」「そうして自分という名の歯車を代車に着けたまま、好きになった人はそれぞれの道をいけるわけだろ?素敵じゃん。」

何かと人と比べがちで、自分を愛すことも簡単には出来ないかもしれないけど、持てる幸せや嬉しさや、(今朝、ココトモの言葉がうれしくてバターみたいに溶けるってたいっつーに書いてた今朝の私とかね。笑)その有り難さを、できるだけ心の中にすくいとって、私の歯車にしていきたいなぁと考える(頭の中の)出来事でした。揺らめく緑の光みたいに、やさしくありたい。

P.S 私へ。明日は歯医者なので早起きがんば。
はじめてのところ、どきどき。

star今日よかったこと♪

・仕事行けた(今朝やだやだってぬいぐるみ離ささなかった)
・昨日眠れた(今日もねる)

favorite読んでくれた人へのメッセージ

いつも心地いい場所にしてくれてありがとうございます。今日はいつになくふわふわで、もう既に目が閉じかけてます。写真は、天狗の台所を観て真っ先に抱いた気持ちです。(はたしてこんな作品ですって写真だけで伝わるのか??)へへへ、それはさておき、今日もいちにちおつかれさまでした。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up