おきくさんの日記『子育てに思うこと』
visibility159 edit2023.11.09
年長さんでもうすぐ小学校入学の息子、最近また一気にお兄さんになってきて、だんだん私の手を離れているなと感じると嬉しいような寂しいような複雑な気持ちになる。
自分自身の生い立ちにかなり問題を感じていた私の子育ては「自分との闘い」というか「過去との闘い」というか、そういう面が強かったけれど、今はずいぶん穏やかな気持ちで息子と過ごせるようになった。
適度に手を抜き、適度に他の人に任せ、適度に子供の心に寄り添う。
子育ては難しく、一生の「学び」と感じているけれど、「子宝」に恵まれた喜びに感謝を感じる。
イヤイヤ期の頃はそんなことを感じる余裕は1ミリもなく、完全に限界を突破して、息子を別の部屋に置いて、1人別の部屋に籠り大声で叫んだりしていたので、息子はトラウマになったのではないかと思うけれど、他のお母さんたちに聞いたらみんな多かれ少なかれイヤイヤ期爆発エピソードはあって安心した(^^;;
あの頃のことを考えると、こんな穏やかな気持ちで過ごせることが奇跡のようだ(^^;; 限界突破した私の怒りを受け止めていた夫も、最初の頃は全然愚痴の聞き方も下手で、頷きもリアクションも乏しかったが、嵐の時期を乗り切ってすっかり成長した(^^;;
「子育て」は「親育て」
間違いない(^^;;
今日よかったこと♪
・息子をインフルエンザの予防接種に連れて行った!(昨日)
・高齢者ホームの母がずっと歯の不具合を放置していることが判明(^^;; 歯科医に診て貰うことにした
読んでくれた人へのメッセージ
ご訪問、ありがとうございます😊
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます