みみの日記『勿論、あなたはできたんですよね?(怒』

お疲れ様です。
みみです。

今日は真面目な話!
すごい!

いや、真面目な話が凄いことが凄いのか?
日頃の日記が忍ばれる!?
みみの頭の中が忍ばれる!?

いや、うん

まぁ、ヨシ!

で、季節的に会社員の方は終わられたかもしれない
年末調整についてなんですが、
医療費が多くなると自分でやっぱり
年末調整が要ったりします。

学生のみんな!
税金が多少バック(還付)されたりするから重要だぞ!

で、時代はマイナンバーカードとマイナポータルの連携で処理ができる

これが今までの手書き書類から変わってめちゃ早い!

マイナンバーカードが健康保険証代わりになり始めているのもあって
健康保険証の領収書が連携することで要らなくなるらしい!
(最終は2~3月ごろにやるのでまだやれてない)

他の社会保険料や
株の売買益なんかも連携(証券会社による)出来ちゃったりして
これがめっちゃ楽!

もちろん、大金持ちの人は脱税とかしたい人には
逆に全部管理されてすっごい損失かも知れないけど、
我々庶民にとっては、ほとんどの人がサラリーマンだったりと
余分に税金を取られている確率が高い。
そのために年末調整してお金のバックを狙うのだ!

その登録が結構自動化されてるのが幸せなんだけど、

流石お役所仕事

マイナポータルとマイナンバーカードと
その他の連携がめっちゃ分かりにくい!
特にひどいのが国税庁の公式HP

努力してこれなん?
頑張って説明してこれなん?
官僚は頭が良くて給料もいいのにこの程度なん?
もちろん、衆議院議員も参議院議員もこの公式HP見ながら
連携出来ますよねぇ?
まさか、高齢でスマホとか細かい事に使ったことないから
できないとか言わないですよね?
国会議員は全員が説明できるレベルで連携方法分かりますよねぇぇぇええ?

というわけで、公式はめっちゃ「分からない」ので
年末調整、マイナポータル、連携 とかで、
分かりやすい動画がyoutubeとかにあるので
探してください!

100倍分かりやすいです。

「お役所仕事」が「お約束のク〇仕事」の略称
と言われたら納得するほどの公式ページなので
そっ閉じも致し方なし。

病院が多い方は医療費が大きくなった人は
いくらか返ってくる可能性あるので年末調整頑張りましょ~!

star今日よかったこと♪

・日記がかけた
・過去問8年分回した

favorite読んでくれた人へのメッセージ

年末調整は税務署まで行く必要があったのが、
それが無くなっただけでも幸せだよね~

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up