銀ノ月の日記『鏡花水月#008〈夕焼け〉』
visibility379 edit2024.01.23

(写真のこともあり、今回は夕方に投稿させてもらいます🙇)
≪今日の言葉🍃≫
人生が、予定通り順調にうまくいくことなんて絶対にないの。
ありえないことよ。
そうならないように頑張るでしょ。
だから人生がおもしろくなるんじゃない。
(フジ子・ヘミング / ピアニスト)
”おもしろい人生”とは何か
”しあわせな人生”とは違うのか
この言葉は色々なことを考えさせてくれた
定められた道を忠実に歩くことで得られるのは、ゴールに用意されている1つの大きな「幸せ」なのかもしれない
定められた道から外れ、数多の寄り道を歩くことで得られるのは、道中で拾ってきた沢山の小さな「幸せ」なのかもしれない
どちらの道がいいか、という質問は愚問だろう
きっと道自体に良し悪しなどは無い
どんな道を選んでも、人は道の歩き方次第で幸せにもそれ以外にもなれる
ただ、その幸せは本当に私の、本当に貴方の幸せなのだろうか
幸せになるための人生に手遅れなど存在しない
気付いた瞬間から、全てが変わって観える
周りの木々、風、光から幸せがやってくるのを感じるかもしれないし、過去からタイムワープしてやってくるかもしれない
その瞬間がいつ訪れるのかは誰にも予測がつかないが、だからこそ辛い日々を生きてみる価値というものがあるのではなかろうか
≪今日の写真📸≫
高校の校舎から撮った一枚
私は名前にするぐらい月が好きだが、実は夕日も同じくらい好きだったりする
100万ドルの夜景よりも、世界最大のダイヤモンドである「カナリンダイヤモンド」よりも美しく、価値のあるものだと思うくらいには心酔している🌇
毎日写真のような夕日が見えるわけではないが、帰宅時の電車内で海の上に煌々と煌めく夕日を見かけた際は、一日の疲れが少し癒される気がする✨
写真に収めたいが、電車内だとマナーの問題だったり盗撮の容疑を掛けられる恐れがあるため、泣く泣く控えている…
≪今日の音楽♪≫
ベルベットの詩 / back number
映画『アキラとあきら』の主題歌(鑑賞したことはないのでレビューは省略)
ボーカルの清水依与吏(いより)さん曰く「僕自身が今生きる為に必要な言葉を、大きな声で歌いました。いつか一緒に歌いたいです。」とのこと
大きく力強い声も相まってか、メッセージ性に富む歌詞が何だか励ましてくれているような感じがする
「泥くさい、なんて泥くさい」
「だからこそ、綺麗な綺麗な虹を見つける権利がある」
読んでくれた人へのメッセージ
ありきたりな話だが、「辛」と「幸」は形が似ている
辛いとき、何か一本の棒との出逢いが貴方を幸せな状態に変えるのかも知れない
せめて誰かが誰かにとっての一本に出逢えるように、と願いを込めて、今日も独りよがりの文を綴る
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます