銀ノ月の日記『鏡花水月#024〈🍫💕編④〉』

皆様、おはようございます🌅

本日は2月8日(木)、誕生日の方は本当におめでとうございます🎉
ちなみに2月8日の誕生花の一つ「芍薬(シャクヤク)」には”恥じらい”や”謙遜”、”清浄”、”威厳”といった意味が込められております
ところで「立てば〇〇 座れば〇〇 歩く姿は〇〇の花」という言葉がありますね
今でこそ分かりますが、中学の国語の模試問題で出題された時は「こんなん誰が分かるんや!」と内心ブチ切れたものです

さて、唯一の思い出に浸る前に今日も始めてしまいましょう

≪今日の愛の言葉🍃≫
With true love there is trust.
(真の愛には信頼がある。)
ーフィリップ・サロモン・レーガー/俳優

≪今日のチョコっと🍫≫
前回に引き続き、今回も「バレンタインで相手に贈るプレゼント」について深掘りしていこうと思います

*注意(再掲)*
毎度のことですが、これから紹介することはあくまでも「紹介」です
どんな贈り物であろうと、大切なのはそこに込められた”気持ち”だということをお忘れなく😌

⑥マカロン
・発祥はイタリアのお菓子
・語源は「マカロニ」から来ているのだそう
・意味:「貴方は特別な人」

⑦キャラメル
・意味:「安心する存在」(→口の中に入れると溶けるが、確かに存在感は残るといった特徴から由来している)
・「他の人とは似て非なる位置付け」とも捉えられる

⑧バームクーヘン
・結婚式の引き出物にもよく使われる
・意味:「幸せが続きますように」

⑨マドレーヌ
・どうやらあの形は”ホタテ貝”らしい
・意味:「仲良くなりたい」
・貝殻がピッタリと合わさる様子が「円満な関係」も表しているのだそう

⑩マシュマロ(*注意!)
・意味:「貴方のことが嫌い」(→口に入れるとすぐに溶けることから「消える」を連想するのだそう)
・「白いから」という理由で渡すのは危険だろう

何度も言いますが、これはあくまでも「世間一般で言われていること」です
なので、今回のバレンタインやかつてのバレンタイン(ホワイトデー)で「クッキー」や「マシュマロ」を貰ったからといって、必ずしもその人に好かれていない(嫌われている)と悲観しないで下さい🙇(相手がこれを知らないという可能性の方が高いので)

*2回で完結させる予定でしたが、調べているとまだまだ出てきたので次回も延長して紹介させてもらいます🙇*

≪今日の音楽♪≫
アイラブユー / SUPER BEAVER
歌の上手い友達と初めてカラオケに行ったときに出逢った曲
曲調もリズムも明るくとても前向きだが、何より歌詞がとても素敵だ
低くなった自己肯定感を優しく包んでくれる
後半はとにかく「愛してる」を叫んでおり、一緒に歌うと楽しく、また何処か嬉しさもある
これは是非とも聴いてみてほしい🙇

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日も読んで下さり、本当にありがとうございます🙇
余談ですが、以前「お返し」について姉と集中談義したところ、コテンパンに叩きのめされました(私の完全敗北でございます)
お返しを考える際は、相手のことを沢山想ってくださいね!
皆様にとって幸せが何層にも重なるような1日になりますことを、切に祈らせていただきます✨

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up