銀ノ月の日記『鏡花水月#068〈心のまにまに〉』
visibility207 edit2024.04.23
皆さん、夜分遅くにこんばんは。銀ノ月です。
週明けの月曜日、本当にお疲れさまでした🍵
4月も下旬に入り、もうすぐ5月…かと思いきや、気温はまるで初夏を彷彿とさせるほど暑い今日この頃ですが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
体調面もそうですが、「五月病」という言葉もある通り、この時期は心の緊張の糸がプツンと切れてしまいがちかと思います。
糸を切らさないためにも、少しずつ糸を緩めていきたいですね😊
それでは本題です。
今回のテーマは、何かの拍子でふと思い出した言葉「まにまに」から来ています。
(…え?グラタンに入っている美味しいやつ? それは「マカロニ」です!)
【まにまに】:~の思うとおりに。その動きに任せるさま。
「まにまに」単体では聞くことは少なくとも、「神のまにまに」や「心のまにまに」などの形で耳にすることはあるかと思います。
私自身「神のまにまに」という言葉は知っていましたが、「心のまにまに」という言葉は初めて知りました。
【心のまにまに】:心に思う通り。心任せ。思う存分。心のまま。
”自分の心のままに生きる”ことは、言葉にするよりも何百倍も難しいですね…。
心は移ろいゆくものなので、自分が何を望んでいるのか、今の自分は何をしたいのか、私はよく見失ってしまいます💦
前に進むにも、変わるにも、自分が1歩踏み出そうとしている道が本当に自分が行きたい(生きたい)道なのか、時折分からなくなります。
「あぁ、生きるって、こんなに難しいんだ…。」
「難しくて、本当に嫌になるけど、、、やっぱり面白いな。」
そのような思考に陥るとき、私は大抵人生を「攻略法が存在しないRPG」とみなしています。
思い通りにいかないことだらけでゲーム機を投げ出したり、リセットしたい衝動に駆られたりすることもあるかと思います。
ですが、もし神様に人生の攻略本を渡されても、私は受け取らない気がします。(ヒントは欲しい気もしますが…)
攻略法を知ってしまったら、きっと余生が作業ゲーになってしまいますから。
今日も生きました。 明日も生きます。
毎日ゲームを起動していれば(生きていれば)、いつの日か”仲間になりたそうにこっちを見ている何か”に出逢えるかもしれませんからね😊
今日よかったこと♪
・今日も日記を投稿できた!
・友達と放課後ミスドを楽しんだ!(何気に初めてかもしれない)
読んでくれた人へのメッセージ
目を通してくださり、本当にありがとうございます😌
本編には関係ありませんが、皆さんのお好きなミ〇タードーナツの商品(ドーナツからサイドメニューまで何でも)を是非教えてほしいです✨(ちなみに私は”フレンチクルーラー”と”エンゼルクリーム”が大好きです😋)
それでは、皆さんにとって明日がほのぼのとした1日になりますように🍀
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます