ちーの日記『ブスと下衆と不細工と』
visibility99 edit2024.07.22
また攻撃的なタイトルでごめんなさいよ
あれは私が小学3年生だった昭和の頃、男子から一方的に「ブス‼」と言われまくっていた女子が、先生に助け舟を求めた
「せんせ―‼ 男子のブスってなんて言うの?!」
まだ「ブ男」(最近聞かない)という言葉も聞かれなかったし「抱かれたくない男」ランキングもなかった 本当に女子は一方的に言われまくっていた
三上先生は、ちょっと考えて、言った
「…下衆」
その後教室に甲高い声の「下衆!」という言葉が飛び交ったのは言うまでもない
武器をとった農民のように女子は攻撃の言葉を手に入れたのだった(大袈裟)
でもあれから40年ほど経った今(書いてて恐ろしいわ)『先生、それ違くね❓』と思うのだ
『下衆』ってどっちかっつーと心、精神面に対して使われる言葉だと今は思うのですがいかがでしょう(聞くな)
「下衆な振る舞い」みたいな
鬼滅の通称『ゲスメガネ』前田まさおも顔は隠れてて(隠だからな)よくわからない(声は島﨑信長氏)
『ゲスの極み乙女。』ともなるともうなんだかわからないけどボーカルはかつてやはりゲス不倫などと言われる大騒ぎを起こしたよ(アレがあれほどまで騒がれたのは陰でSMAPの解散騒動があったからだと先日知った)
今は女子も男子も『不細工』という言葉が広く使われるのではなかろうか外見に関しては(何を真剣に語ってるのかな私は)
『不細工』という言葉はなんかもうすごい諦めを感じる だって顔の『細工』を否定してるのだ
容姿が親のどっちにどのくらい似たかなんてのは神様のブレンド加減だと思う もう、運だ 親を恨んでも親だって出来れば可愛く産んであげたいはずなのだ
という訳で男女平等な今はZ世代を中心に男性もメイクすることが許容される時代
(私の親世代は高校球児が眉毛整えてるのを見ただけでボヤいたもんだが)
『不細工』に『細工』が許される時代
男子も女子も他人の容姿を貶す前に、自分の顔を、整えて、塗って、描くのだ
なりたい顔に近づけるように
自分の理想に近づくために
道具もお手本(動画)もいっぱいあるのだ
なんなら切ったり縫ったりもあるぞ…
物の豊かさと心の豊かさは反比例して語られがちだけどこの辺どうなのだろうか…
イケメン無罪が過去のものとなった今(あの『無痛おねだり』ね)、『外見良くて当たり前、で、心は❓』となってきているかもしれない…こんな風にSNSで心が透けてる(前も書いたけど)時代だから
すると巡り巡ってやっぱり『下衆』な部分が糾弾される心の時代なのかな今は…
教えて三上先生!(ご存命かしら)
今日よかったこと♪
今日のお弁当は100%自作! 冷凍食品使ってません‼ 昨日頑張った‼ 炊き込みご飯と豚肉とピーマンの炒め物と卵焼きとジャーマンポテト~💖 お昼が楽しみです🌟
洗濯も頑張ったら干す所足りなかったね…困ってます…💔 張り切りすぎも考えもの ぼちぼち行こうぜ✨ いい感じの休日を過ごせました…『充電完了』⚡
読んでくれた人へのメッセージ
お読みくださり有難うございます💖
偉そうに書いといて私もさっき鏡の前で格闘しました…0.5㎜とかの世界で印象はガラリと変わるのだ…とかなんとか
流行の顔、なんてのもあるけどまず自分の好きな顔、だと思うのです
いろんなコスメに手を出して失敗してもそれは授業料、経験値は積めてます✨
まず楽しみましょ💖
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます