ただ話を聞いてほしい
仕事が辛い 休職悩み中
visibility58 edit2025.10.30
読めるものじゃないんですが、余裕がないので気持ちのまま書きます。
通信高校の現場の仕事をしています。
仕事内容は生徒対応、保護者対応、事務作業、授業とかです。
その中でも授業と生徒対応、保護者のクレーム対応が大変です。
80名定員くらいの教室で、生徒はうるさいしどれだけ言っても聞かない生徒もいます。声をはりあげて伝えるけど、2コマ100分とか続いたら喉がからからです。色んな人からここどうするの?といっぺんに聞かれるとちょっとまって!ってなります。
今日はグループ分けの発表だったので、なんで自分がこのチームなのかという文句の対応(←まじでわがまますぎます。こっちは喧嘩した人とかNGは離してたり1時間以上かけて考えてるのに、やっぱり完璧にはならなくてどっかはなんで!ってなるんです。しかもチーム考えた人は別の人だったので何も返せなかったし、単に損な役でした)や、どこ座るの?っていう質問とかに追われながら、退勤しました。
最後に上司に話しかけられたけど、業務に追われて今思い出せば顔も見る余裕もなかったです。八つ当たりしちゃいそうになって、ゆっくり、落ち着いた声でトーンを高く返事するように務めました。いつも丁寧に接してるつもりです。
今日は帰りのエレベーターで涙が出ました。
人と話してる時に自分の顔が固くてなかなか動かないと思うことが増えました。
愛想笑いして関係良くしとけばいいのに、それが難しいと感じるようになりました。
私の会社はテキストをよく使いますが、絵文字も使わなくなりました。こっちはそんなに仕事与えられても疲れてるって伝わればと思ってしまい。八つ当たりかもしれません。
逆に返事考えるのがめんどくさくて笑顔で終わらせることもでてきました。笑っとけば、大体会話終わるかなって。
寂しがり屋で、人と話すことが好きなのに、
なんか聞くのは疲れる。
友達とご飯食べに行っても、いつもはもっと自然にニコニコ出来たのに、もういいやと思っちゃって適当に食べてました。
そしてすごくイライラするようになったと思います。休んでる人の仕事渡されて休んでる人にいらってしたり、休んでる人の謝罪なかってもいらってします。休憩室の個室が2こしかないのにとられて、寝られなくていらってしたり、使いますか?とか、一緒に使いますか?とか聞いてもいいんじゃないか?とか思っちゃったり
生徒に対しては絶対感情で怒らないようにしようと思ってたのに、今日初めてピシャッと授業中私語がうるさかった人たちにうるさいって言ってしまいました。客観的に見たらそんなだろうけどうるさいっていうつもりなかったのでびっくりしまさた。
上司にさえも、理解して貰えないことにいらいらしちゃって、、私が悪いって頭では理解してるのに、なんで私休職の相談もしたのにこんな業務量渡してくるの?なんで普通に残業してるのに減らそうとかないの?とか思っちゃう。無理ならもっと無理って言えよって話なんだし、自分が悪いってわかってるんだよ、わかってるけど
今は水木2時間有給使って勤務時間を減らしてます。休職も考えてるけど、現場は絶対回らなくなる、気がする。今のままでは無理。現場は4人いてもう一人の人はよく休むし、8時半定時なのに11時くらいから来るのが普通になってる。
戻りにくいしなとか思ってたけどこのままイライラしてどこかにぶつけてしまわないか不安。それなら、休んでしまった方がいい。
楽しいことも嬉しいこともいっぱいある。
生徒が英検合格したり、教えあってたり、とか。なのになんでこんなしんどいんかな。楽しいけどしんどいことの方が重いのかな。
本当は担任がいるから年度末までは頑張りたかったけど、今日いってこれ年度末まで持たないかもって思った。先週も残業あってしんどかったし、今週は楽かなって思ったらある人が風邪になってその人の仕事してたらしんどかった。難しい授業を、担当じゃないからあんまり分からないのに任せられて、生徒から文句浴びて帰ってきた。
それでの今日だからなんか無理かもって思ってきた。
文字で書いてたらたったそんなこと、なのに、そんなこと、じゃないんだよな。
担任してる高校生たちは意外と大人に見えて、でも多分言葉や考えは幼稚で。だから意見を真に受けちゃうんだよ。文句でも。
上手く流せればいいんだけど。
「ちゃんと座席とか書いといてくれます!?混乱するんで、 こんなんで文句とか言われたら意味わからん」今日生徒に叱られたけど、もうどうしていいか分からなくて怖かった。生徒には大人の事情とか考えてくれない。ごめんねでてきとうに言って、心ではうるせーとか思っとけばいいのに、なんでかしんどいんだ、なんでかわかんなくて
現場の、誰も私の辛さに気づいてくれないのかも
1日の落差が激しくて、できるって思って出勤するけど途中でもう死にたい、辞めたいって辛くなる。
まだ一回も欠勤したことない。頑張れば体は動いちゃう。なら休む理由はない。
診断は躁鬱でてます(ほんまに躁鬱かは分からない、、そんな気はしない)
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


