ちーの日記『異文化コミュニケーション』

 昨日は銀座まで鬼滅の刃全集中展に行ってきました
 近頃不機嫌だった私、エネルギーチャージしてきました💖 やっぱり鬼滅好き💖

 もちろん会場は鬼滅好きな仲間たちでいっぱい…それは日本人だけじゃなく

 行列前で待ってる時、私の横を通った欧米系とみられる美女の腕には煉獄さんのタトゥが‼
 オリンピックを見ても外国は割とカジュアルにタトゥを入れてることがわかるけれども、腕に一生残る煉獄さん…いいのか美女🔥

 まぁ職場の陳さんもスラムダンクにハマって来日してそのまま日本で就職・結婚したし…
 日本のサブカルが海外に与えてる影響は凄まじい

 だいぶ昔、いつも行ってたゲーマーの集まりに参加すべく戸を開けたら、外国人の長身のイケメンが座っていた
 だがイケメンの口から発せられた言葉は
 「この”萌”って字が光ったらボタンを押すんです」
 良くない日本語覚えたなぁ…🤣
 彼はドイツからの留学生だった ゲームショウかなんかでうろついてたところを主催者が引き抜いてきた模様
 オタクだとしてもそこはドイツ人❓ 女性の扱いはスマートで、私はお姫様のような気分にさせていただいた(オタサーの姫か)イタリア人だったらどうなってたやら…
 集まりが終わって、有志でアキバに繰り出した
 彼はアニゲーグッズを扱うショップの前で考え込んだ 当時人気だった『イカ娘』のTシャツが欲しいらしい
 私「フリーサイズって書いてあるよ 着れるんじゃない❓」
 ド「ん~、日本のフリーサイズとドイツのフリーサイズ違う…」
 そ う な の か
 それまで考えもよらなかったよ…

 彼は大学を卒業して一旦ドイツに帰った
 その後私らの仲間が彼を訪ねてドイツに遊びに行って「道端に犬のフン落ちてるの久々に見た‼」と言っていた…大層歓迎されたらしい
 そして彼は「日本で通訳になりたい」とまた日本へ舞い戻ってきたのだった(コミケとか行きたいんだと思う)
 ドイツの親御さん、日本の文化がごめんなさい…🤣

 でも、誇らしいのだ 日本人が真面目にコツコツ作ってきたものが海外で愛されてるのは
 クールジャパンじゃない はるか遠く浮世絵なんかも日本では文明開化とかって捨てられてったものが海外に渡って評価された✨

 残念ながら「日本っていい国だよ」とは胸張って言えやしないけど、「日本って楽しい国だよ」とは言える

 …ただ煉獄さんに関する展示ほぼなかったけどあのタトゥ美女は満足しただろうか…それだけ心配だ…

star今日よかったこと♪

昨日は銀座から酷暑の中不死川兄弟の出身地京橋まで歩いた…お疲れ様…真夏でなければ…真夏でさえなければ…と思いつつ初志貫徹で無事昼食食べて『京橋店』と印字されたレシートをゲット🌟 帰宅して、ぐったりしつつも買ってきた物片づけて、偉い✨
お盆休み今日で無事(❓)修了、今日は明日からの日々への準備だ ちゃんとしてるね

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みくださり有難うございます
なにか夢中になれることを見つけられるのは素敵なこと
それが日本発だと誇らしい気分になるのです✨
外国人観光客増えて、いい事ばかりじゃないけど、日本もかつて外国で恥ずかしい行動してきたからなぁ
誰もが自国の代表と思ってふるまうべきと思うんです…🏅

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up