compassの日記『心が大事』

今日は人出不足の部門へ応援として行ってきた。

そこでどんな目にあってしまうんだろうとドキドキしていたけど、雑談が飛び交う和気あいあいとした場所だった

羨ましかったし、人間というのはハードよりもソフトが大事なんだとしみじみ思った

昔はハードの方が大切だと思っていた

でも、業務はAIに取って代わられるかもしれないし、時代がすぎて価値観が変わって不要なスキルになるかもしれない

でも、ソフト(心)だけは、仕事であっても人が所持しているもの

私は、周囲の人間と良い関係を築けるような人間ではなかった。ずっと前から自覚してるし、似たようなことをここに何度も書き込んでいるけど、今日はまたそれを思い知らされた

こう書くと、私は心が悪いのか?そうじゃなくて、人間関係のスキルの問題。あれ、スキルってハード部分?

応援として行ったのに、今日はそんな思いが頭の中をぐるぐる駆け巡り、それだけで疲れ切ってしまった
(応援なのに役立たずで申し訳ない)

何でもいいから、1ミリでいいから、“気持ちの良い人”になるにはどうしたら良いのかなあと考え、疲れ切った1日だった

favorite読んでくれた人へのメッセージ

疲れてパワーが、何も残ってません
おやすみなさい

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up