蒲公英の日記『近況あれやこれや①』

昨日の夕方、新しい眼鏡を作りに行ってきた。度を調べて適当にフレームを選び、お金を払い。
「いつ出来ますか?(明日あたりかな?)」と聞くと
「1週間後のお渡しになります😀」との事。
いいいい1週間!? え、1週間も? いやそんな先だと困るんですが…💦
焦る私を見て店員さんは
「あ、でも早ければ4日くらいでお渡し出来るかもしれませんので😅」とフォローしてきた。4日でも長いけど、まあこればっかりは仕方ない。
手術で多少見えるようになったとは言え、裸眼の視力0.4で数日間、仕事をしないといけない😰
出来るんか?💧それはともかく、元々は裸眼で0.1以下だったので、うん、見えるって素晴らしい!

6日に精神科で診てもらった長男。
血液検査をしてから、30分ぐらい先生と話をしたらしい(付き添いはダンナ)。
「仕事が続かない原因は、ADHDというよりは、知能的な問題かもしれないので、今度その検査をしてみましょう」と言われたそうな。
まれに血液検査で、知能的な問題が判明する場合もあるらしい。
知能的と言うと、IQや学習障害ってことか?
まあ、ここまで来たら焦っても仕方ないので、じっくり調べてもらうつもりだ。
長男がのんびり寝ていても、自室の床全体をゴミで埋め尽くしてても、「ちょっと障害があるかもだから、仕方ないよね」と無理せず思えるようになり、あまり腹も立たなくなった。
この気持ちの変化が「寛容」なのか「諦め」なのか、実は自分でも良く分からない。まあイライラしなくなったのは良い事だと思う。

少しだけゲームの話。

【CARRION】Switch
アメリカのインディーズゲーム。
タコの足のような気持ち悪い触手クリーチャーを操作する、逆パニックアクションゲーム。
蛸と蜘蛛を合わせたようなモンスターを操って、人間(研究員など)を捕食しながら施設からの脱出を目指すゲーム。
パニックホラーでありがちな設定だが、こちらが襲う側。一見無敵にも思えるが、人間に銃火器で攻撃されると、小さく縮んで死んでしまったり、意外とか弱い。が、ダメージを受けてもすぐ回復できるので、難易度はそんなに難しくない。
こういうほの暗いインディーズゲームが私の好物。「INSIDE」とか。
ちなみに、娘は私の味方だが、ダンナにはキモい好みだと言われている。キモくて結構メリケン粉である(古)

star今日よかったこと♪

息子がダラダラしていても腹はたたなくなったが、ダラダラしていて良いのかと言われたらNOなので、朝から叩き起こして、家の掃除を手伝わせた。
一気に片付けようとするから気が重くなるのだ。少しずつ、狭い範囲を順番に片付けていこうと思う。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日、この駄文を読んでくれた方、ありがとうございます。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up