蒲公英の日記『フォークリフト講習』

職場の色々な事情により、フォークリフトの免許を取りに行く事になった。
内心「超面倒くせー😩」て言葉しか出てこないけど、仕方ない。

予約人数の関係で、家から遠い会場まで行き、学科講習(+テスト)を1日間。
実技講習(+試験)を3日間、朝から晩までガッツリ受けてきた。

フォークリフトの運転って、センスがいるよなー💧
車の運転とは勝手が違うし、リフトの上げ下げとか色々と操作あるし。
他の受講者の大半は若いお兄ちゃんで、初日からプロ並みにガンガン運転マスターしていく。

私は四苦八苦して、バック走行に悪戦苦闘して。
家でもずっと一連の動きをエア操作してイメトレして。
試験本番はめっちゃ緊張して…。
で、何とか無事に修了書をもらえた。
あー良かった💦(受かった事は)

でもこれで、職場でフォークリフトの運転しろとか言われるんだろうなあ…。
嫌すぎる…給料増えないし、手当も出ないのに💧

12月には危険物乙4種の試験も受けなければいけないし、うちの職場(の本社)、ほんま終わってるわ。
色々と…😞

息子の仕事はまだ決まってない模様。
応募は色々と出しているみたいだけど、返事が来ないのか、採用にならないのか…。
まあ私があれこれ心配しても仕方ないから、本人次第だな。うん。

star今日よかったこと♪

フォークリフトの試験は、タイムオーバー(5分以上)の減点と、緊張して、指示器出し忘れの減点か1回あったけど、それだけ。
8分かかったけど、安全運転、安全操作が1番大事だし、合格できたしね😁

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日、この駄文を読んでくれた方、ありがとうございます。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up