さくらの日記『半月分の整理』

 久しぶりに日記を書く。日頃頭の中を駆け巡ってる不快な思いとか、ちょっとエモすぎるから人には言えないこととかを整理できる日記は素晴らしいと思う。
 周りから見ると私は考えすぎらしい。考えることが過剰って、じゃあ基準はなんだろうって思った。周りから見れば、私は考えることによって、自分の首を締めているように見えるのかもしれない。または単純に、答えがないものを考えてどうすんだっていう皮肉かも。
 今日は友達から「人の悪意に触れて辛い」って相談を受けた。わかるなぁって思いつつ、そんなの日常茶飯事だろって心の中でつっこんだ。悪意はなくて自分を守るために、無意識に人を下に見ている人もいる。誰かを悪く言って、自分と区別して欲しい、よく見て欲しいって思う人もいる。だから私は、悪意がなくてもそういった行動を選択してしまうことは仕方のないことだと思う。
 でも、自分自身はある程度コントロールできるからこそ、そうした行動はしないようにしたい。ちゃんと反省できる自分でありたいと思う。
 結論、考えすぎは日々のストレスが溜まりやすい。人の悪意に触れやすいのだと感じる。
 一方で、日々反省して、多少なりとも人を気遣う努力はできそう。

 気のままに行動する。じっくり考える。いろんな人がいるけれど、どんな人になりたいかなと考えた半月でした。
 

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up