蒲公英の日記『日記の頻度』

最初は毎日書いていた日記。次第に1日おき、2日おきになり、今はたまに書く程度。
なぜなら……書くことがないから😂

私とダンナは仕事に行き、娘は学校。息子はいまだに無職。
何の代わり映えもない日常。
ゲームも、最近はあまりやってない。
ネットフリックスで映画やドラマを見ながら、仕事の疲れで椅子に座ったまま寝落ち…的な毎日だ。

娘も高校3年になり、6月から専門学校のAO入学受付が始まる。
6月中に合否が分かり、もし合格できれば、喜ぶ間もなく、怒涛の出費ラッシュだ。ぎゃー😨💸
一人暮らしのための部屋探しもしなければいけなくなるし、飛んでいく金額は、恐ろしくて計算したくない。
だから私もダンナも、ひたすら働き詰めだ。今は息子に構っている暇は、はっきり言って、ない。
前みたいに、悪質な浪費などをしなければ、まあ勝手にしおしー、という気持ちだ。
3年前、息子が高3の時は、こんな未来になるとは思っていなかったのだから、まあ現実は残酷なものだ。
でも同様に、今から3年後の息子がどうなっているかなんて、誰にも分からない。だから現実は面白いのだ、多分。

話題は変わるが、ネットフリックスで「さよならのつづき」を見た。
恋人と死に別れた女性が、恋人の心臓を移植された男性と、運命的に出会う切ないラブストーリー。
有村架純は絶対的に可愛い。
坂口健太郎と生田斗真もカッコイイ。
北海道とハワイの自然も美しい。
が。だがしかし。
ストーリー(脚本)や主人公2人の心情には全く共感できなかった😅
いや、うん、なんだろう…。
私の心が汚れてひねくれてるからかなー。
主要な登場人物が、ほぼみんな超陽キャだったから、陰キャな私には入り込めん世界だわー。ても第1話は面白かった。
美味しいコーヒーが飲みたくなるドラマだったのは間違いない。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日、この駄文を読んでくれた方、ありがとうございました。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up