Kikiの日記『共感と内省② #対岸の家事』
visibility96 edit2025.04.25

※写真は3年前に見た大きな紫陽花💠
ドラマ『対岸の家事〜これが私の生きる道!〜』第4話の感想の続き。
中谷の登場シーンも、短かったけれどとても印象深かった。
「実家が近くても遠くても、頼ろうとは思いません。」
「許せないんです。母のことが。」
「育ててくれた恩に対して、なんて仕打ちだ。許すべきだ。詩穂さんもそう思いますか?」
それに対して、「許さなくていいですよ」と言う詩穂ちゃんに救われた。
本当に寄り添いの天才だと思う。
詩穂ちゃんのような人に話を聞いてほしい🥲
どんな微かなモヤモヤでもどす黒い感情でも、否定しないで聴いてくれそうだから。
産んでくれた人だから、育ててくれた人だから、悪く言うのは罰当たり?
お母さんも大変だったのよ。
あなたも親になればわかるわよ。
じゃないと、あなたが後悔することになるわよ。
みたいなことを言う人には、「良好な母子関係で良かったですね」と思って、そっと気配を消す。
あなたと私の経験は、違う🙂↔️
親になったからこそ、ますます気が知れないんだよ。
許せない。
許さない。
それで良いと思っている。
「みんな、自分が持ってないものの話になると、冷静じゃなくなるんだよ」という虎朗の台詞。
本当にそうだなぁと思う😞
「子育ては大変だけど、子どもはかわいい。もし子どもを産みたいと言う人がいたら、私は応援したい。」
礼子さんの台詞にも、一言一句同意。
それなのに、思っていることを口に出すだけで「傲慢」とか「圧」と感じさせてしまうこともあるのか…⤵︎
誰かの人生を否定する気なんて毛頭ない。
ただ、自分の選択はこれで良かったんだと思いたいだけ。
これでいくしかないから、一生懸命だから、視野が狭くなってしまうのかな🫣
私も、悪気なく誰かを傷つけてきたかもしれない。
いや。実際、無自覚に傷つけてきたんだろうな。
そう思うと胸が痛い💔
こんなに感想を語らずにいられないドラマは、初めてかもしれない。
全てのエピソードが、「これは私の物語だ」と感じる。
当事者性がとても高い。
心を抉られるし、涙も出るけれど、見ずにいられない。
そして、自分はどう生きたいかを考えさせられる。
( 心のBGM:『紫陽花』/ 離婚伝説 )
今日よかったこと♪
・散歩してたらどしゃ降りに見舞われ、雨宿り🌧️近くにいた女の人に「すごい雨だね〜」と勇気を出して自分から話しかけられた💬
・もったいなくてずっと大切にとっておいた花茶を淹れた🫖めちゃめちゃいい香りで心も体も温まった😌
・来年度の学用品、オンラインで注文した✅
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
同じドラマを見てる人の感想、見てなくても、おすすめの作品を知りたいです💬
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます