バロンの日記『創造力のある日常』
visibility46 edit2025.05.09
おはようございます。
と言っても、もうお昼をだいぶん過ぎています。
昨日の夜に、甘いものが食べたくなりました。チョコカスタードが残っていたので、クレープ生地を作ればいけると思ったんですが、気力も体力も僅かしかなかったので、冷凍うどんをチンして冷やして、それにチョコカスタードをかけて食べました。思った以上にいけました。
それから今日のことですが、明日から天候が崩れそうなので、その前に作業を進めておこうと思ったのですが、体の感じや、何となくの僅かな違和感を気にかけて、その作業は辞めることにしました。
その僅かな違和感を大切にして、あらためてその作業を俯瞰して見てみた時に、これまでとは別の方向性が見えました。気にかけてよかったなと思います。
それで今日、気づきと心の関係性について感じたことがありました。
人が何かに気づいた時は、その気づいた物事に対する感情が心に生まれてくるんだと思います。
その時の気づきの対象が感想であれば、心に喜怒哀楽の感情が生まれ、その対象が事実であれば、そこに慈悲の気持ちが生まれてきます。僕の場合はそんな感じです。
自分に対して、周りの人や物事に対して、自分の心にどんな感情が生まれているのか…。それで、自分自身が何を見ているのかが丸分かりです。
事実を見ているのか、それとも単なる感想を見ているのか…。
心に喜びや楽しみが生まれているときは、まあそのままでもいいんでしょうけど、怒りや悲しみが生まれている時は、心変わりをしたくなるんだと思うので、そんな時は、「それって、自分の感想ですよね」とその感想を流してあげられたらな思います。
そして、できれば事実の方を見ようとできればと思います。自分自身に対しても、周りの誰かに対しても、慈悲の心を向けてあげられる方が、より幸せなことなんだと思いますし、そのような態度が僕の周りの現実を創造していくのかもしれないですしね。
今日よかったこと♪
チョコカスタードがけうどんを創作した。意外といけた。
作業を延期できた。
いろいろと見つめられた。
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます