Kikiの日記『ジョナ様』

駅でばったり遭遇したママ友が、翌日もう1人のママ友とランチすると言うので、乱入させてもらった♪

会うのはたぶん、5〜6年ぶり。

女が3人集まれば、グータン状態✨

ドラマ『ホットスポット』で、きーちゃん・みなぷー・はっちが入り浸っていた、憧れのジョナサンにて。

ファミレスって最高…

1人でも家族連れでも友人とでも、万人を受け入れてくれる懐の深さよ🥺

和洋中、デザート、何でも揃うメニューがどれも魅力的で、迷うのも幸せな時間。

積もる話がありすぎて、つい話し始めちゃって、注文までに時間がかかる😂

食べながら、ドリンクバーを往復しながら、延々とおしゃべり。

全く話が途切れることなく、あっという間に5時間経過(!)

何をそんなに話すことがあるんだろう?

ほとんど覚えてないけど(笑)

心の底から満たされる感覚があった💖

こういう、何でもないおしゃべりをずっと求めていた🥲

子どもが赤ちゃんの頃は、毎週のように顔を合わせていた私たち。

月齢の近い子を持つ”当事者”として、深く共感し合い、友達であり戦友だった。

「また明日ね!」と別れることも珍しくなかった。

いつでも気軽に会えるご近所さん。

解決してもしなくても、誰かに聞いてもらえるだけで、ちょっと心が軽くなって、またやっていける気がした。

家事そっちのけで、数えきれないくらいママ会を企画した。

ハロウィン、1/2バースデー、クリスマス、節分、バレンタイン、ひなまつり、誕生会、こどもの日、七夕、夏祭り…

会場を飾りつけ、親子で撮影会📸

一年中、何かと理由をつけては、集まってわいわいやっていた🎈🪅🎉

ベビーマッサージ、スイミング、子育て支援センターや児童館での催し物、図書館のおはなし会、公園遊び、親子体操、託児付き講座…

面白そうなイベントを見つけては、ママ友を誘って一緒に足を運んだ。

家に行き来したり、子連れで行きやすいお店を開拓してランチ会したり。

そうだ、そんな日々があった。

どうして忘れていたんだろう。

目の前の大変なことが積み重なって、楽しかった記憶は脳の隅に追いやられてしまう。

私が日本を離れた後、2人にも驚きの展開があり、そうだったんだ…と思いを馳せた。

どんな人にもドラマがある🎞️

「みんなそれぞれに人生と向き合い続けて、今があるんだよね」と言われて、本当にそうだなぁと思った。

誰が誰よりすごいとかじゃなく、自分らしく生きたいだけ。

その時々の最善を選んだ結果、ここにいる。

「偉いよね」「がんばってるよね」と称え合う。

だって、無条件で味方だから📣

ドラマ『対岸の家事』を地でいっていた。

イケメン官僚のパパ友こそいないけれど(笑)

お互いの存在に支えられていたんだなぁと改めて気づいた。

それなのに、何で「ひとりぼっち」とか、「取り残されている」なんて思ってしまう時があるのだろう😔

こんなに恵まれた環境から、縁もゆかりもない、誰も知らない異国に転生したら、そりゃグラグラ心も揺れて当然🫨

それぞれ困難を経験しつつも、笑って話せる今日にたどりつけて良かった。

引っ越しても、子どもが大きくなっても、数年ぶりでも、会えばまたこんな風に意気投合できることもあるのだなぁ…。

そのことがうれしくて、ちょいちょい泣きそうになった。

あぁ、楽し過ぎた🥳

今日まで生きてきたご褒美かな。

また、そんな瞬間を期待して生きていこう✨

( 心あるのBGM:『Remember』/ HERO COMPLEX )

star今日よかったこと♪

・ママ友と再会💞5時間も話した☕️

・ジョナサンの鰻御膳、美味しかった🥢

・字数オーバー📝削るの苦労した💦

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます🪻

ファミレスと言えば?🍽️

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up