すずらんの日記『君影通信#56 『私のコンプレックス2』』
visibility166 edit2025.06.14

こんばんは。すずらんです。
早速ですが、本題に入ります。
今回のテーマは、前回に引き続き「私が受け入れたコンプレックス」です。
とは言っても、前回とは全く関係ない話になるので、この話単体でも大丈夫です☻
*
*
*
*
その1:私自身の見た目について
「ブス」と言われていた私は、身だしなみに気を使ったところで変わらないし、おしゃれをする資格はないと思っていました。
高校進学後にできた友人たちから「いつもおしゃれだと思っていたよ」や「可愛いだろ、すずらんちゃんは」と言ってもらったり、
成人式での後撮り写真を撮る際にジェルネイルをして頂いたりしたことで、
少しずつ「私もおしゃれをしたり、身だしなみに気を使っていいんだ」と思えるようになってきました。
母はそんな私の変化(身だしなみに気を使ったり、おしゃれをしたり……)に好意的で
ネイルシールを分けてくれたり、自分のおさがりのお洋服を渡してくれました。
なんなら、母のスマホのロック画面とホーム画面は、私の成人式の後撮り写真となっていました。
変えて欲しい旨を伝えたのですが、「変え方がわからないし、変えるのもめんどくさい」、
「『娘さん、可愛い♡』とみんな言っていたし」と言われ、結局そのままです……。
その2:好きな物について話すこと
今の学生さんがどうなのかはわかりませんが、私が中学生の頃は、アニメや漫画などの話をすると白い目で見られました。(クラスのカースト上位層がそれらを嫌っていたのです。)
そのため、高校進学後は、ごく親しい人にしかその話をしていませんでした。
数ヶ月前に、高校時代の部活動の同期たちとお泊まりをしたのですが、話の流れで「推し」について話すことになりました。
「推しと言うにはおこがましいんだけど、今ハマっている物があるんだ」と話すと、
そのうちの1人がその作品を知っていたらしく。 推しも当てられてしまいました笑
「好きなんだから、堂々としていればいいじゃん」という言葉にも救われました。
ちなみに、その後みんなの口から色々なアニメやゲームの名前が出てきたので、
現役時代にもっとみんなと仲良くしておけば良かったな……と思いました💦
(勝手な偏見なのですが、アニメの話をするとドン引きされるかも?と思っていたのです……。)
みんなに私の好きな物を話せるようになったのは、ココトモで好き放題色々話していても、
温かく受け入れてくださるみなさんのおかげです☻
いつもありがとうございますm(__)m
長くなってしまいましたが、「私が受け入れたコンプレックス」の話は終わりです。
本当はココトモのみなさんにも聞いてみたいのですが、色々な方向から怒られそうなので
やめておきます💦
以上、すずらんでした。
今日よかったこと♪
・今日もココトモで日記を書いた!
・母の知人の土壁剥がしを手伝ってきた!(午前中~夕方まで)
・ご馳走になったお昼ご飯(カレーライスセット)が美味しかった!
・楽天市場で頼んでいた物のお支払いをした!
・いちご新聞(サンリオの物)を生まれて初めて生で見ることができた!
読んでくれた人へのメッセージ
今日も読んでくださってありがとうございます♪
明日が皆さんにとって素敵な1日となりますように🍀︎✨
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます