なおの日記『好きな四字熟語』

突然ですが、皆さんは好きな四字熟語はありますか?

私は、あります!

それは、「温故知新」です。

温故知新とは、「過去を振り返ることで未来に生かす知恵が得られる」という意味なのですが、

なぜかこの言葉の意味が掴めなかった時から、この四字熟語だけには惹かれていました。

あとで知ることになったのですが、私は歴史が好きで、大学でも日本史を専攻するぐらいのめり込んでいた時期もあったので、

それがルーツになっているのかなと思いました。

全部に興味があって、得意というわけではないですが、ただ暗記するだけではなくて、

「なぜその出来事が起こったのか」を考えたり、「こんな出来事が起こったから、次こんな出来事になったんだ」

と物語りにして繋げていくのが楽しくて、点と点が繋がった瞬間がたまりませんでした。

あの頃の感覚をもう一度味わいたいと思うこの頃ですが、

社会人になってからも、今起こっている出来事を過去の出来事から繋げることもあったり、

何か出来事が起こったときには、その裏にある背景や理由を考える癖がつくようになりました。

これを繰り返していくうちに、「どれも根本的に答えを掘り下げていくと、辿り着く答えは大体同じなのではないかな」と思う時もあります。

例えば、もっと私を見て欲しかった、ただ認めて欲しかった、ありのままで愛されたかったなど、本当は気づきたくない・認めたくないけど、心の奥底で誰しも生きている限りずっとあるもの。

無意識だからこそ気づきにくいしかもしれないし、本当は気づいているけど、それを認めたら、見たら、気づいてしまったら、この厳しい現実をどうやって生き抜くんだろうって、抑え込んでいるのかもしれない。

「その愛が裏返っただけなのかな」と思うこともあります。

(私は何を語っているんだろうか…)

それは、私自身もですし、他の人やニュースを見ても、そう感じます。

1人の力で根本から全部を良くすることは難しいですが、

大学の先生に言われた

「まずは小さなことで良いから、社会を良くするためにできることはないかを考えてみよう」

の言葉を大切に過ごしていきたいと思います。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

皆さんは、好きな四字熟語ありますか?

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up