compassの日記
visibility36 edit2025.09.05
明日はカウンセリング予約していて、一か月以上も間があきました。
前回お話した内容から、少しでも進歩しないとネタに困るし、何かあったんだったら相談できるしと思い、私の、家事がだらしないこと、仕事での苦痛と向き合ってました。
家事は毎日ちまちまとこなしていたら、楽に感じるようになりました。
洗濯物も溜まってないです。
夏は乾くのも早いですし。
お皿洗いが苦手な件は、区切りのある1枚のプレートを使用、またはどんぶりのようにご飯の上に野菜で食べて、洗う分母数を減らす。
(下品でごめんなさい。今は独り身なのでお許しを)
部屋の中の物は相変わらず多く、先週、衝動的に捨てました。が、それでもまだ多いです。
でも物が少なくなって、スペースが出来て、その分心の余裕が出来ました。
掃除はまだ課題です。
変わらなかったことは、睡眠時間の確保です。夜の時間の使い方はいまだにだらだらと過ごしてしまいます。
竹製のせいろ蒸し器を買ってきて、帰宅後、そこにスマホを入れて蓋をしてスマホ断ちし時間の有効活用を狙っています。
スマホ依存対策としてそれ専用のケースがあるのは分かりますが、味気ないと思いそうしています。中身見えないしかわいいし。
後は睡眠薬で強制的に寝てます。
これも課題ですね。
問題は、仕事の方です。
次のカウンセリングまでの成長と思い、意識しました。また、そのことを整理するためにココトモに書き込んだり、誰かの日記にお邪魔したりしました。
そんな中で思うことがありました。チームの為とか、会社の利益のために動いていればそれでいいということ。私は、自分の気持ちを大事にしすぎて、嫌なことを言われたとか、成長できる環境じゃないとか、忙しすぎるとか、まあ、自分の半径30センチしか考えられなかったと気づきました。
それで、極端ですが会社のためという意識で、自分のことは考えずに動いたつもりです。…が、邪念が頭に浮かびます。
後は、苦手な、話しかけることについて。
これも交換日記で何度も書き、ネガティブ投稿連発してますが、
聞いたらあっそ、みたいな反応、それはそっちでやっといて。
聞かなかったら、言われないと分からないけど。
情報共有したら、「はい。」で終了。
その後に私は入れない雑談で、私抜きで楽しそうな空気になる。
その空気の中、これ言う?言わない?ひとり迷う。
言わなければカウンセリングの効果がないと思い、言う→「はい。」シーン…
時空が歪んでいるのかと思いました。
心霊現象で音が鳴ったんじゃないんですけど…。
泣きたかったです。
これに関しては、先方の気持ちは優先されなければならず、
やはり私の特性がそうさせる、
仕事が出来ず使えないと思われていることもあり、
今頑張ってますが、いまさら、相手も心を持った人間ですから
根深い問題なのですぐに解決しませんが、明日それらをお伝えしようと思ってます。
ココトモの交換日記に、コメント欄を解放できるようになったのは、良かったです。
読んでくれた人へのメッセージ
皆さんもお疲れさまでした
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます