ささの日記『さささんぽ 2日目』
visibility68 edit2025.09.10
たまに趣味で歴史の勉強をする。といっても記憶力が悪いので年号とかはたいして頭に入っているわけではない。
中学レベルからちまちまやってる。日本史も世界史も両方楽しい。学生の頃に比べ、何故この戦争が起きた?と疑問に思ったらすぐ調べられるのがとてもよい。でもスマホ世代の子は案外スマホで調べたりしてないみたい。勿体無いと思う。
1箇所を勉強し、何か気になると沼にはまる。何で?どうして?が止まらなくなる。こないだは三島由紀夫の事を少し学んで、何故切腹という手段を選んだのか?とか諸々疑問から抜け出せなくなった。私は人の人生を考えるのが根本的に好きである。
その事に気付いたのは漫画。NARUTOが好きで、何で好きなんだろう?と自問自答した時に、絵柄が好きとか色々あったけど、あの古い町並みや人間模様、ナルト達の成長を追うのが好きな事に気付いた。もしやと思ってその後キングダムにもアニメで手を出してみたら、中国史がさっぱり分からず話が頭に入ってこなかった。なのでまずは歴史の勉強をさらっとしてみた。それから再び観たらどハマりした。そこから歴史の勉強を始めた。
歴史上の人物の生き様を追うのがとにかく楽しい。1番リアルな読み物だと思う。あらゆる漫画家が歴史を参考に作品を生み出す理由も分かる。NARUTOは古事記を元に作られてるので神話を学ぶのも好き。そこから派生して宗教とかも。
タイムマシンがあったら過去と未来どちらに行きたい?私は過去に行って色んな偉人とお話してみたい。身長どのくらいかな。肖像画とどのくらい一致してるかな。どんな性格かな。武士にかっぱえびせんとか差し入れしてみたいな。
多分言語の問題とかにぶち当たりそうだけど、そこは都合よく現代語翻訳機能付きでお願いします。
今日よかったこと♪
進撃の巨人もめっちゃ好きで海外リアクターの動画をたくさん観た
読んでくれた人へのメッセージ
ありがとうございます。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます