Kikiの日記『先生の記憶力』

朝、いつものように英語のクラスに入ろうとしたら、廊下に見たことのある男の人が。

短い金髪で、『タンタンの冒険』のタンタンをそのまま大人にしたみたいな👨‍💼

誰かと思ったら、一昨年の息子の担任の先生だった。

アメリカに来たばかりの息子をあたたかく支えてくれた恩師。

算数の先生で、言語関係なく力を発揮できた息子の強みを伸ばしてくれて、本当に感謝している。

えーっ!なんでここにいるの?と思って話しかけてみた💬

「Mr. 〇〇! [息子の名前]の母です。ここの英語のクラスに通ってるんですけど、先生は何でここに?」

と言うと、「あぁ」と一瞬で認識してくれたみたいで、「今日はここでScience Trainingがあるんだよ。会えてうれしいよ!」みたいなことを言われた♫

考えてみれば、そこは市の教育委員会の施設のようなものだし、保護者向け英語クラスの主催も子どもたちの学校だし、先生がいてもおかしくない。

でも、予期せぬタイミングでお会いできたことも、とっさに話しかけられた自分に成長を感じられたこともうれしかった🍀

声を掛けてしまってから、「先生私のこと覚えてるかな…」ってちょっと不安になったけど、アジア人自体がそんなに多くないから、記憶に残ってたのかな。

次の日、小学校に娘を迎えに行ったら、その先生が下校の当番で、またお会いした。

“Hi! Good to see you again!”と満面の笑みで言われた😊

娘にも「昨日君のママに会ったんだよ」って話してくれたらしい。

息子の担任だったのは一昨年だし、すでに卒業しているのに、妹も母親も認識してるなんてすごい😳

一体何人の生徒の顔と名前を覚えてるんだろう。

さらにその家族まで。

職業柄必要なスキルと言えばそうなのかもしれないけれど、それにしても!

尊敬しかない✨

ほんの2年半前は、家族以外に1人も知り合いがいなかったこの地で、今はこういう偶然ばったりみたいなことも、時々ある。

少しずつ自分の居場所ができていることがとてもうれしい☺️

( 心のBGM:『I’m so happy』/ L'Arc〜en〜Ciel )

star今日よかったこと♪

・とってもうれしいご感想が届いた💌

・息子と登校中、かわいい三毛猫ちゃんと目が合った😻

・おはよう直後もおやすみ直前も、声出して笑った💓

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます🪻

ココトモでラルクアンシエルって入力しようとすると、文字化けしがちなのはなぜ❓

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

コメントを
投稿する