大通り西11丁目こころのクリニック

star主な特徴

  1. お気軽にご相談ください

    カウンセリングとは、自分の悩みや心の問題をカウンセラーと一緒に理解し、
    学び、より自分らしい社会生活を送る手助けをすることです。

    人それぞれ、年齢や性格、生活環境、生い立ちも違えば、抱えている悩みや病気もさまざまです。
    友人や家族にはなかなか話しづらい悩み、話しても理解されないと感じること、
    又、うつ病や不安、パニック症状など、いろいろあると思います。
    自分であれこれ本を読んでみたりネットで調べて自己治療しようとしても、結果的に自分の思考プロセス内にとどまり、
    悪循環の輪から抜けられず、苦しんでしまうこともあるかと思います。

    カウンセラーは、そのような現状を相談される方の立場に立って、共に考え、心の中を整理するお手伝いをします。
    相談される方には、自らの内に、あらゆる可能性や解決方法の糸口があります。
    カウンセラーはひとり一人をありのままに受け止め、その人その人にあった療法を行い、病状の回復をサポートします。

    悩みや自身を理解する作業は、いやなことに気づいてしまうなど、時には手痛いこともあるかと思います。
    そんな時は、休みながら、ゆっくり、一緒に歩いて行けたらいいなと思います。

event_note診療時間

時間
10:00〜13:00
15:00〜19:50
09:00〜16:50
土・日曜9:00~12:00/13:30~16:50
曜日により予約制
予約不要の時間帯あり
休診日:金曜・第2・4土曜及び翌日曜・祝日
臨時休診あり

location_on住所・アクセス

住所 〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西11丁目4-22
第2大通藤井ビル7F
アクセス・行き方 地下鉄東西線 ● 西11丁目駅1番・2番出入口より徒歩1分
市    電 ● 中央区役所前停より徒歩3分


★お車でご来院の患者様へ★
提携している駐車場はございません
お近くの有料駐車場のご利用をお願いいたします

school院長紹介

院長:塚本 正仁

近年、こころの健康とこころの病に対する関心と理解が深まり、
心療内科や精神科を受診することは、以前ほど特殊な事ではなくなってきたように思います。
少なくとも
「精神科とは狂人や危険な人のゆくところ」
といったお話はほとんど耳にしなくなりました。

しかし うつや不安を訴える方に対して、
「気の持ちようでどうにでもなる」
「ただのわがままだ」などの意見が常につきまとい、
「精神的に弱い人のゆくところ」という印象はぬぐえないままのように感じます。

様々な競争の中で生き抜いてゆかねばならない我々にとって、
弱者の烙印を押されることは耐え難いことであり、仕事を休んでまで
心療内科の門をたたこうという気になれないのが実情と思います。

ある時を境にこころの健康が損なわれ、少しでも早く健康なこころを取り戻したいと考えている多くの方々のお手伝いをしたい。それがこころのクリニックの願いです。

気軽に受診していただけるにはどうしたらよいのか
受診が苦痛にならないためにはどうしたらよいのか
クリニックでは当たり前とされていたことについても改めて一から考え直しました。

診療内容はもとより、診療日、診療時間、予約診療のあり方、プライバシーに配慮した待合いなど、まだまだ行き届かないところも多いかとは思います。

スタッフ一同、皆様とともに、よりよいクリニックを目指し日々努力を続ける所存でございますので、お気づきの点などございましたら受診の折に、どんどんお知らせいただければ幸いです。
簡単ですが、スタッフを代表いたしまして、ご挨拶とさせていただきます。

経歴

平成7年北海道大学医学部卒業後、
市立室蘭総合病院、JA倶知安厚生病院などを経て、
平成17年4月、大通り西11丁目こころのクリニックを開院
医学博士
精神保健指定医

home基本情報

施設名 大通り西11丁目こころのクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
アピール
  • 土曜診療
  • 日曜診療
  • 19時以降診療
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 011-272-7272
住所 〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西11丁目4-22
第2大通藤井ビル7F
HP http://www.kokoro-clinic.org/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up