ちはやACTクリニック

star主な特徴

  1. あなたのリカバリーを多職種チームで応援します

    地域で回復していくには、薬物療法以外にも、生活の困りごとを解決したり、病気が悪化しない方法を学んだり、家族と支える工夫を学び合ったり、仕事につくことだったり、行なえるといいことがたくさんあります。
    ちはやACTクリニックには医師、臨床心理士(公認心理師)、精神保健福祉士、看護師が、併設する訪問看護ステーションには看護師、作業療法士が在籍しており、リカバリーをチームで力を合わせて応援します。

  2. さらに地域のみなさまと共に

    地域には、制度の提案や地域住民との調整を行ってくれる行政機関、就労の場を提案したり提供してくれる企業、 作業所などの福祉機関やハローワーク、健康を守ってくれる病院や調剤薬局、生活のしづらさを助けてくれるヘルパーなど、地域住民の生活を豊かにする機関がたくさんあります。
    私たちは、チーム支援だけでなく、こうした機関とも連携し、利用してくださる方の生活がより豊かにできるようにしていきたいと考えています。

event_note診療時間

時間
9:30~ 13:00
10:00~ 13:00
14:00~ 16:00
14:00~ 18:00
休診日:土・日・祝日
再来の方は上記以外の時間でも対応できることがありますので、まずはお電話にてご相談ください。
外来・訪問診療とも予約制になっております(14:00-15:00は初診の方優先)

location_on住所・アクセス

住所 〒813-0044
福岡市東区千早5丁目20-1
ニューガイア千早BLDG.No.18 7階
アクセス・行き方 電車でお越しの場合
JR香椎駅より徒歩10分です。
西鉄香椎宮前駅(西鉄貝塚線)より徒歩5分です。

バスでお越しの場合
香椎参道もしくは御幸町が最寄りのバス停です。

自動車でお越しの場合
クリニックビル隣の香椎参道駐車場(有料)が便利です。

school院長紹介

院長:渡邉 真里

私は主に精神科の急性期・救急病院で20年間チーム医療での臨床を積んできました。
その中で、症状や環境の課題でなかなか通院できない方、次の一歩が踏み出せない方やそのご家族に対して、病院の枠を超えて応援したいと思うようになりました。
そんな中、症状や生活面の困りごとを多職種チームで一緒に取り組む支援をするACTという仕組みが再入院や再発の予防などの高い治療効果に加え、ご本人、ご家族の満足度が大変高いことを知りました。
そこでかねてよりご縁のあった福岡市東区で仲間と共に地域に根差した医療を行いたいと開業し、現在に至っています。

経歴

1994年 高知医科大学(現:高知大学)医学部卒業
高知大神経精神科入局
1996年 細木ユニティ病院 精神科
1998年 福間病院 精神科
2003年 近森病院第二分院 精神科
2008年 福間病院 精神科
2013年9月 ちはやACTクリニック開業

home基本情報

施設名 ちはやACTクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 摂食障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
アピール
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 女性医師在籍
  • 駐車場有
電話番号 0926740101
住所 〒813-0044
福岡市東区千早5丁目20-1
ニューガイア千早BLDG.No.18 7階
HP https://chihayaactclinic.com/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 当院は予約制になっておりますので、まずはお電話でお問い合わせ下さい。
    ご予約の受付は、10:00~17:30の間に承ります。
    お電話では、お名前や生年月日等を教えていただき、簡単に、現在のお困りごとや他院の受診歴等をお伺いします。
    お答えできる範囲で構いませんので教えてください。
    ご相談のうえ、診察予約となった場合、現在の空き状況をお伝えし、日時を決めさせていただきますので、そのお時間までにご来院ください。

  • 申し訳ございません。
    当院はご予約制になっておりますので、事前にご予約をお願いいたします。
    ただ、当日の予約に空きがあるときやキャンセルが出たときなど、状況によっては、初めての受診の方もお受けできることがあります。
    まずはお電話でお問い合わせ下さい。

  • 当院をご利用いただいている方に、医師が必要と判断した場合はカウンセリングを行うことがあります。
    まずは診察時にご相談ください。
    定期的に30分以上のカウンセリングを行う方には別途予約料をいただいております。
    受け入れる人数と時間に限りがありますし、相性もあるかと思います。その際には他の機関へのご紹介もご一緒に検討いたします。

  • 急にご予約の変更を希望されることもあるかと思います。
    お薬を服用中の方は、お手持ちのお薬がどれくらい残っているかをご確認いただき、お電話にてご希望の受診日時をお伝えください。
    予約の空き状況をみて、ご相談のうえ予約の変更をさせていただきます。
    また、急に調子が悪くなり、予約を早めてほしいといったご相談にもできるだけ対応させていただきます。
    お電話にてお問い合わせ下さい。

  • 初めて当院をご利用される場合(または、3ヶ月以上ご本人様の通院がない場合)は、ご家族様のみでのご相談は、精神保健健相談で承っております。
    また、当院をご利用中の方のご家族様が相談を希望されている場合は、ご本人様の了解を得てご相談をお受けしております。
    当院では、ご本人様だけでなく、ご家族様に対しても、病気のことや治療内容、支援内容について、十分にご説明させていただき、ご理解いただけるように努力したいと考えています。
    まずは、お電話でお問い合わせいただき、ご相談のうえでご予約をお受けいたします。

  • 保険証や医療証をお持ちください。
    保険によって、負担割合が変わります。
    通院を続けることになり、通院費やお薬代の負担が気になられるときは、自立支援医療制度をお勧めすることがあります。
    詳しい説明をご希望される場合は、受付にお声かけください。

  • 医師が、入院が必要であると判断したときは、できるだけご本人の希望に添える医療機関を一緒に考え、情報提供をしています。
    まずは診察の時にご相談いただくか、お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせ下さい。

keyboard_arrow_up