医療法人社団メディード 浅草駅前こころのクリニック
edit最終更新日:2023.03.06
主な特徴
-
気軽に受診できるクリニック
「心療内科・精神科ってどんなところだろう?」「正直ちょっと入りずらいな」と思われている方も少なくないと思います。
当クリニックは、そういったイメージを変えられるよう、誰でも安心して気軽に受診できるクリニックを目指しています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
土曜日の午後は15:00~18:00となります。 ※再診の最終受付時間は午前午後とも診療終了時間の15分前となります。 ※初診は予約制です。 |
住所・アクセス
住所 |
〒111-003 東京都台東区花川戸1-9-1 花川戸一丁目ビル5F |
---|---|
アクセス・行き方 | ■電車をご利用の場合 東武伊勢崎線 浅草駅「北口」から徒歩1分 東京メトロ銀座線 浅草駅「3番出口」徒歩3分 都営地下鉄浅草線 浅草駅「A5出口」徒歩5分 ■バスをご利用の場合(錦糸町・押上・上野・日暮里・平井・南千住などから) 都08系統 錦糸町駅前→押上→とうきょうスカイツリー駅入口→東武浅草駅前←千束←日暮里駅前 東42-1系統 東京駅八重洲口→日本橋→小伝馬町→浅草橋駅前→蔵前駅前→東武浅草駅前←南千住駅西口 上23系統 上野駅前→浅草雷門←墨田区役所前←とうきょうスカイツリー駅入口←押上駅←平井駅前 草39系統 上野駅前→浅草雷門←本所吾妻橋←四ツ木橋←青砥車庫前←中川大橋←金町駅前 草43系統 浅草雷門←三ノ輪駅前←千住大橋←千住車庫前←足立区役所(平日のみ、土日は乗場が異なります) 草63系統 浅草雷門←三ノ輪駅前←荒川区役所前←西日暮里駅前←巣鴨駅前←池袋駅東口 |
院長紹介

院長:小松藍子
東京都最古のお寺、浅草寺のある浅草は、実際に歩いてみると色彩豊かで、活気を肌で感じることができ、人々が大切に守ってきた歴史の深い街です。そのような温かい土地に浅草駅前こころのクリニックを開院させて頂きました。
人は常に悩み、考えています。
気づけば、呼吸が浅くなり、気づけば下を向き、気づけば過去と未来の心配事で頭がいっぱいかも知れません。
現在=イマの自分自身はどうしたいのかな?
何に困っているのかな?
立ち止まって考えてみましょう。
少しでも、ひとりひとりの悩みに寄り添い、病気を共に理解し、一緒に治療をしていきたいと考えています。
こころの病も内科の病気と同じように日常生活習慣がとても大切になります。
食事、睡眠、運動、仕事、家事などのバランスが大切になり、同時に人間関係のとりまく環境も加わり、両方面で程よい舵取りが必要になります。
どれも完璧にこなすのは難しいですが、個々にそれぞれの生き方のカタチがあっていいと思います。
そのカタチの心地良い塩梅を一緒に見つけていけるようお力添えさせて頂けたら幸いです。
経歴
東京医科大学 精神医学講座 兼任助教
日本医師会認定産業医
日本精神神経学会会員
平成29年4月より押上こころのクリニック勤務
令和3年5月より浅草駅前こころのクリニック院長就任
基本情報
施設名 | 医療法人社団メディード 浅草駅前こころのクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0338422055 |
住所 |
〒111-003 東京都台東区花川戸1-9-1 花川戸一丁目ビル5F |
HP | https://asakusa-mental.com/ |
ブログ | https://asakusa-mental.com/column/ |
SNS | facebook https://www.instagram.com/asakusa.mental/?hl=ja%3Fref%3Dbadge |
よくある質問
-
診察は、保険診療となりますので、健康保険証をご持参ください。
尚、自費診療をご希望の方は保険証、もしくは身分を証明できるものを必ずご持参ください。
また、内科のお薬など定期的に服用しているお薬があればお薬手帳か薬剤情報提供書を、転院などの場合は、紹介状・診療情報提供書をご持参ください。
セカンドオピニオンの場合は、紹介状・診療情報提供書が必須となります。
(詳しくは、ご予約のお電話の際にご相談くださいませ。) -
初めての方は、予約制となっております。
初診の診察には30分程度のお時間を要しますので、1日に拝見できる人数に限りがございます。ご予約がない方は空きがあれば診察致しますが、既に予約がいっぱいですと、当日の診察ができません。
お電話にてご予約を承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
再診の方は、ご予約のある方が優先となります。診療科の性質上、長時間お待たせする場合がございますので、ご予約されてからの受診をお勧めいたします。 -
当院は予約優先制というシステムですが、緊急性の高い病状と疑われる方の診察を優先させていただくこともあり得ます。また混雑状況・診察状況によっては、どうしてもお待ち時間が発生する場合がございます。なるべくお待たせしないように努めますので、何卒よろしくお願い致します。
遅れたから診察しないということもありませんが、ご予約時間通りにいらっしゃっている方が優先となりますので、お待ち時間が発生してしまうことがございます。
また、最終受付時間を過ぎますと当日の受診ができなくなりますので、予めご了承くださいませ。 -
初めての場合、30分以上の診察時間をみていただいております。2回目以降は症状・状態によって異なりますが、5〜10分ほどかかります。
-
当院は自立支援指定医療機関です。利用を希望される方はご相談下さい。 また、既に利用されている方はお住まいの自治体にお問い合わせのうえ、受診医療機関変更手続きをおこなってください。
-
初めての場合は約2,500円、2回目以降は約1,500円となります。(健康保険証持参し3割負担の方の場合)
検査を行った場合などは検査の内容によりますが、1,000~3,000円程多くなります。お薬の処方のある方は別途、薬局にて薬代がかかります。 -
当院では、クレジットカードはご使用いただけません。現金でのお支払いのみとなっておりますので、ご了承ください。
-
駐車場はございませんので、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをお探しください。
自転車も駐輪場がないため、近隣駐輪場にお停めください。(近隣駐輪場は限りがございます。
また、駐輪における事故や盗難につきまして、当院では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。) -
少しでも困っていること、心配・不安なことがあれば、どうぞお気軽にお問い合わせのうえ、一度診察にお越しください。