道玄坂ふじたクリニック
edit最終更新日:2023.03.08
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
※土曜日は18:00終診となります。 |
住所・アクセス
住所 |
〒150-004 渋谷区道玄坂1-10-19 糸井ビル4階 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR渋谷駅西口から徒歩4分 京王井の頭線渋谷駅西口から徒歩1分 地下鉄半蔵門線、東横線、副都心線、田園都市線、渋谷駅A1出口から徒歩5分 |
院長紹介

院長:藤田基
自閉症スペクトラム障害の子ども達の診断と支援を中心とする児童思春期の精神科診療に携わりながら、幅広い年齢層の一般精神科の診療にも従事してまいりました。当クリニックに足を運んでいただいた方がその人らしく歩んでいけるようお手伝いできればと思います。
どうぞお気軽においでください。
経歴
新潟大学医学部卒業後、同精神医学教室、木戸病院内科(新潟市)、国立さいがた病院で精神科、児童精神科の研修を行う。
国立さいがた病院小児科・精神科(新潟県上越市)、新潟県立精神医療センター児童精神科部門、国立新潟病院小児科で一般精神科、児童精神科に従事し、多数の自閉症スペクトラム障害や摂食障害の診断と援助、子どもたちと親たちのグループ療法に携わる。同時に児童相談所嘱託医、就学指導委員会委員、小学校学校医、病弱養護学校校医、障害児親の会サポーター、新潟大学精神医学教室非常勤講師など地域の子どもたちの支援に幅広く携わる。
東京武蔵野病院精神科研究部長を経て、2019年10月、道玄坂ふじたクリニックを開院。渋谷区就学指導委員会委員。日本精神神経学会小児精神医療委員会委員。また、河北総合病院心療内科で週1日リエゾン精神医学に携わる。
基本情報
施設名 | 道玄坂ふじたクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0354895100 |
住所 |
〒150-004 渋谷区道玄坂1-10-19 糸井ビル4階 |
HP | http://www2k.biglobe.ne.jp/~motoi/clinic/index.html |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
初診の際は電話予約をお願いいたします。
再診の方でも予約が未定の場合は電話予約をお願いいたします。 -
①お住まいの地域の医療券が使用できる年齢の方
通常の保険診療であれば無料です。
②医療券が使用できない20歳未満の方
通常の保険診療であれば3500円から4000円程度です(血液検査があると1500円程度、心理検査があると240円から1350円プラスとなります)。
③大人の方
通常の保険診療であれば3割自己負担で2500円から3000円程度です(血液検査があると1500円程度、心理検査があると240円から1350円プラスとなります)。
-
①お住まいの地域の医療券が使用できる年齢の方
通常の保険診療であれば無料です。
②医療券が使用できない20歳未満の方
通常の保険診療であれば2500円から3500円程度です(血液検査があると1500円程度、心理検査があると240円から1350円プラスとなります)。
③大人の方
通常の保険診療であれば3割自己負担で1500円から2000円程度です(血液検査があると1500円程度、心理検査があると240円から1350円プラスとなります)。 -
保険診療です。
-
保険診療ですので、子どもさんで地域の医療券対象の方は無料、それ以外の方は240円から1350円程度かかります。心理検査の結果説明に関しては診察内での説明と主要なデータのお渡しとなります。それ以外に心理士の作成した詳細なレポートを希望される場合は心理士の文書作成の負担が大きいため11000円の文書料をいただきます。
-
現在のところお会計は現金のみとなっております。