福島県厚生農業協同組合連合会 塙厚生病院

star主な特徴

  1. こころの相談室

    塙厚生病院では、こころの相談室に臨床心理士が常駐しております。

    臨床心理士とは、臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、人間の“こころ”の問題にアプローチする“心の専門家”です。

    当病院での臨床心理士の仕事を簡単にご説明させていただきますと、心理検査や心理面接が主な仕事です。

    心理検査では、個々人の特徴や問題点の所在を明らかにします。また同時に、心の問題で悩む人々をどのような方法で援助するのが望ましいかを明らかにしていきます。

    心理面接では、クライエント(相談依頼者)との人間関係を構築しながら、その人の特徴に応じて、さまざまな臨床心理学的技法を用いて、クライエントの心の支援をしていきます。

    どちらも医師の指示のもとに行っておりますので、まずは心療科への受診が必要となります。詳しくはお電話にてお問い合わせいただければと思います。

event_note診療時間

時間
8:00~11:30
休診日 日曜日、祝日、第1・3土曜日、8月16日、
年末年始(12月30日~1月3日)

location_on住所・アクセス

住所 〒963-5493
福島県東白川郡塙町大字塙字大町1丁目5番地
アクセス・行き方 お車でお越しの場合

白河I.Cから約60分
白河中央スマートI.Cから約65分
矢吹I.Cから約45分
いわき勿来I.Cから約70分
東海スマートI.Cから約100分
日立中央I.Cから約90分
那珂I.Cから約110分
電車をご利用の場合

JR塙駅よりタクシーで約2分
JR塙駅より徒歩で約5分

school院長紹介

院長:佐川 恵一

塙厚生病院は、東白川地方の中核病院としての役割を担ってまいりました。

地域の皆様・先輩の方々に守り育て頂き、今年で創立66周年を迎えることとなりました。

私は、昭和62年4月、内科医として勤務し、平成18年4月から病院長を務めておりますが、職員全員の目標として、職種を超えた職員同士の助け合い「結いの精神」で気持ち良く働ける環境作りを心掛け、「地域から選ばれ、働き甲斐のある病院」を目指しています。

地域の救急医療では、東白川郡の救急車出動件数の約60%~70%を受け入れ(平成25年、1,349件/年の約51%)ており、長年にわたり地域の救急医療の確保、救急医療対策に貢献した功績が評価され、平成26年9月9日に「救急医療功労者厚生労働大臣表彰」を受賞いたしました。

また、在宅医療の推進については、東白川・白河医師会と連携し、多職種研修会等を開催し、在宅医療連携拠点としての役割も担っております。

さらに、当院には心療科病床(精神科病床)も有しており、一般疾患と精神疾患との効果的治療(liason)の模範的医療施設となり、「地域医療の研修に訪れたい病院」となることを目指しております。

臨床研修協力病院としては、平成23年度以降、多数の前期研修医の地域医療研修を積極的に受入れており、また、救急救命士や理学療法士、栄養士、薬剤師等を目指す学生の実習・研修についても随時受入れております。

最後になりましたが、当院は東白川地方の公的医療機関として、地域の医療ニーズに即応した保健・医療・福祉の一体的な推進に努めてまいります。

home基本情報

施設名 福島県厚生農業協同組合連合会 塙厚生病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • 依存症
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
  • エレベーター有
  • バリアフリー
  • クレジットカード決済
電話番号 0247431145
住所 〒963-5493
福島県東白川郡塙町大字塙字大町1丁目5番地
HP https://www.hanawa-fkousei.jp/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up