医療法人社団杏悠会 武蔵浦和メンタルクリニック
edit最終更新日:2023.03.12
主な特徴
-
こころの病気の早期発見早期治療に取り組むクリニック
現代の社会はストレスに満ちており、また、社会が私たち個人に求めるものが近年ますます高度かつ複雑になり、『ゆっくり・のんびり・マイペース』に過ごすことがいよいよ難しくなってきています。
なんとなく疲れやすい、ボーッとして集中できない、頭が重い、寝つきがわるい、出勤する事がおっくう、仕事や家事が手につかない、わけもなくイライラ、ドキドキする、自分の居場所が見出せない、こうした症状はうつ病やストレス障害でよく見られる症状で、大脳の疲労のサインです。
現代では、およそ10人のうち2~3人にこの大脳疲労サインが認められます。
このような脳の疲労は自分ひとりではなかなか解消できないのですが、残念ながら「自分で治さなければ」と無理されている方や「自分に根性がないから」とあきらめている方が多いようです。しかし、これらの悩みも、早期に専門医の診断と治療を受けることで驚くほど良くなる場合が少なくないのです。
からだの病気と同様、こころの病気も早期発見早期治療がとても重要です。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
15:00~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
10:00~14:00 | 〇 | |||||||
15:00~17:00 | 〇 | |||||||
※受付開始は午前・午後とも診療開始の15分前からとなります。 ※土曜午後の受付は16時30分までとなります。 ■休診日 水曜日・日曜日・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所7-6-8 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和」駅改札より直結徒歩30秒 ライブタワー武蔵浦和駐車場(当ビル地下1階)と提携しております。 1時間無料券を差し上げておりますので、会計時に駐車券をご提示ください。 ライブタワー武蔵浦和B1F ライブタワー武蔵浦和駐車場(61台収容) |
院長紹介

院長:新井 貴久
現代は核家族化、都市化、IT化、格差社会が進み、こころの病が確実に増加するストレス社会です。
社会が私たち個人に求めるものは、近年ますます高度かつ複雑になり、精神的に安定を保つことができる状態、『ゆっくり・のんびり・マイペース』に過ごすことがいよいよ難しくなってきています。
なんとなく疲れやすい、やる気がわかない、仕事や家事がおっくう、物事に集中できない、寝つきがわるい、わけもなくイライラ、ドキドキする、これらの悩みは、うつ病やストレス障害などでよく見られる症状ですが、早期に専門医の診断と治療を受けることで驚くほど良くなる場合が少なくありません。
身体の病気と同様、こころの病気も早期発見早期治療がとても重要です。
当クリニックでは、こころの悩みを抱えながら、がまんをして身体に変調をきたしている方、内科等他科を受診したにもかかわらず良くならない方、自分の性格のせいだとあきらめている方、セカンドオピニオンが必要な方、また、その御家族の皆様が安心して訪れることができますように、明るく居心地の良い空間を武蔵浦和駅前の通院に便利な場所にご用意いたしました。仕事帰りや買い物帰りに、お気軽に相談にいらしてください。
基本情報
施設名 | 医療法人社団杏悠会 武蔵浦和メンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0487105050 |
住所 |
〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所7-6-8 |
HP | https://www.m-mental-clinic.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
診察時間は患者様の状態によりますが、平均すると初診の方は20分~30分、再診の方は5分~10分です。
待ち時間につきましては、時間帯予約システムを導入しておりますが、
(時間帯予約:例えば10時30分ご予約の方は10:30~11:00の間に診察となります)
その日の混み具合によっては、お待たせしてしまうことがございます。 -
診察は16歳以上とさせていただいております。
-
現在通院中の方、または自立支援を受けていらっしゃる方は、必ずお持ちいただくようお願いしています。持参できない場合は、来院される前に受付にお電話でご相談下さい。
-
当クリニックでは自立支援医療と生活保護医療に対応しています。
-
診察は保険3割負担の場合、初診時で3,000円程度、再診時で1,500円程度となっております。
(検査等ない場合)
各種書類代としては一般診断書:5,500円、自立支援医療精神通院用意見書:3,300円
精神障害者保健福祉手帳用診断書:5,500円、障害年金診断書:11,000円などがございます。 -
初診は2週間前から、再診は30日前から予約を受け付けております。