医療法人久盛会 もみの木クリニック

star主な特徴

  1. 患者さんの話をじっくりとお聞きします。

    環境の変化が目まぐるしい昨今、メンタルヘルスケアの重要性が増していると感じます。うつ病(気分障害)、不安障害、不眠症や適応障害などでお悩みの方に、安心して治療を受けられるよう、初診時に患者さんの話をじっくりとお聞きします。
    特に患者さんのご希望や意見を尊重し、個性や本来持っている治癒力を活かせるような治療を目指します。
    また、保険診療かあるいは自由診療を、ご希望に合わせてお選びいただけます。
    健康管理において、早期の時点での疲労回復を望まれる方、エイジングケアに関心をお持ちの方には、自由診療をお勧めいたします。
    処方には院外処方が基本となりますが、お薬の説明も、ご理解・納得いただけるまで説明させていただきます。

  2. ゆったりとした治療環境

    癒しの空間としてくつろいでいただける様、アロマオイルを院内で焚いています。
    予約制にて、ゆったりとした治療環境を整え、家庭的な雰囲気を大切にしています。
    また、ティック・ナット・ハンは「無常という常に移り変わる現象の様相の本質に対し、心と体が、今ここの安らぎにとどまる」マインドフルネスを唱えました。ストレス社会において、最近その重要性が見直されており、当院でも呼吸による気付きや瞑想などによるマインドフルネス療法を取り入れています。

  3. 様々な医療機関と連携

    当院は通院治療を主体としておりますが、うつ病やストレス疾患に関しましてはストレスケア病棟「オリーブ」を有する秋田緑ヶ丘病院とも連携しており、休養を必要とする場合には同病院への入院治療を手配することも可能です。
    うつ病リワーク・リハビリにおいては、秋田緑ヶ丘病院の精神科デイケアや就労継続支援事業所B型「クローバー」と連携し、患者さんに合ったプログラムを提供いたします。また、秋田市の職業訓練センターと連携することも可能です。
    統合失調症に関しましては、医療法人久盛会が運営する各種福祉施設や相談支援事業所と連携を図ります。認知症に関しましては、秋田緑ヶ丘病院が秋田県から秋田県認知症疾患医療センターの指定を受けておりますので、ご家族様のサポートも含めたケアを行っています。

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
14:00~17:00
14:00~18:00
休診日 木・土(午後)・日・祝日
受付は診療時間終了30分前まで

location_on住所・アクセス

住所 〒011-0936
秋田県秋田市将軍野南1丁目10-28

school院長紹介

院長:後藤 弥生

「もみの木クリニック」のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。

情報化社会、ストレス社会、人口減少といった環境の変化のなか、こころのケアが大切な時代となっております。最近ではストレスも多様化しており、その対処法も様々で、おそらく正解というものもありません。
また、人も状況も日々変化していますから、一人では抱えきれないこと、支えあわなくてはならないこと、時間をかけなくてはならないことも多くあります。
「自助」「共助」「公助」は、メンタルヘルスにおいても重要なことと考えます。

日常生活は、ともすると「すること」モードでいっぱいになりがちですが、「あること」モードに立ち戻り、我が家のように寛いでいただけるクリニックを、日々目指しております。

home基本情報

施設名 医療法人久盛会 もみの木クリニック
診療科目
  • 心療内科
対応疾患
  • うつ病
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 不安障害
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 女性医師在籍
  • 駐車場有
電話番号 0188386062
住所 〒011-0936
秋田県秋田市将軍野南1丁目10-28
HP http://www.kyusei.or.jp/mominokiclinic/
ブログ http://www.kyusei.or.jp/mominokiclinic/blog/
SNS https://www.instagram.com/mominoki_clinic_akita/
keyboard_arrow_up