医療法人財団駿愛会 駿河台診療所

star主な特徴

  1. 素早い診療

    忙しい現代の人々の健康を守ることをモットーに、院内でできる臨床検査を増やすことで、その日のうちに迅速に診断をつけ治療を開始します。

  2. 肝臓疾患に強い

    当院は東京都の肝臓専門医療機関に認定されています。肝炎治療医療費助成制度やC型肝炎地域連携パスに対応する他、肝臓専門医として肝疾患を幅広く診療致します。

  3. 苦痛の少ない内視鏡検査へ

    当院では内視鏡検査の苦痛を極力少なくするため、内視鏡専門医が鎮静剤を使用しながら検査を行います。通常のファイバーよりも細い細径内視鏡を使用しています。

  4. 幅広く「健康」「長寿」考える

    健康長寿の阻害要因である生活習慣病はもとより、未病のうちに健康を守る予防医療を大切にしています。また「病気ではないが健康でもない」そんな悩みにも、全身を診る東洋医学的視点を取り入れ真摯に対応しています。

  5. がんの早期発見

    がんの撲滅を目指し、啓蒙活動、生活指導、がんの早期発見のための各種検査を積極的に行っています。

event_note診療時間

時間
9:30~13:00
14:00~17:30

location_on住所・アクセス

住所 〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-1-45
ニュー駿河台ビル5階
アクセス・行き方 ■電車
御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口から徒歩2分

■地下鉄
御茶ノ水駅 2番出口から徒歩3分
新御茶ノ水駅 B1出口から徒歩5分
神保町駅 A5出口から徒歩7分
神保町駅 A5出口から徒歩7分
神保町駅 A5出口から徒歩7分

school院長紹介

院長:塩澤 宏和

私の医者としての原点は小さなころに読んだ絵本にあります。病気で苦しむ町の人達を、魔法のようにパッと笑顔にかえてしまう「町のお医者さん」。
そんな姿に憧れたことが始まりです。

大学病院時代はがん患者さんや肝硬変など慢性疾患の患者さんをみる機会が多く、長い時間を患者さんとともに過ごしてきました。そのような中で、病気は良くなっているのに薬の副作用で苦しむ患者さん、逆にがんの末期でも笑顔でいられる患者さん、同じ病気でも人それぞれ、状況によって違うのだということを日々実感してきました。これが私の診療の芯である「病(病気)だけではなく、人(病人)を診る」につながっているのだと思います。

『駿河台診療所』は、私が大学病院時代にお世話になっていた先輩が開設した診療所です。10年以上にわたり地域の方々のために力を尽くされていた先生の志を引き継ぎ、スピーディな診察、治療を心がけるとともに、私が子供のころに憧れた「町のお医者さん」のように、来院された方、皆さんが「笑顔」で帰れるような診療所にしたい!そう思って日々診療に励んでおります。何かお困りのこと、気になっている症状がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

経歴

1997年 東海大学医学部卒業
2011年 東海大学医学部講師
2011年 東海大学東京病院消化器内科医長
2014年 東海大学東京病院教育研修部長
2016年 東海大学東京病院内視鏡室長
2017年 東海大学医学部非常勤准教授

home基本情報

施設名 医療法人財団駿愛会 駿河台診療所
診療科目
  • 心療内科
アピール
  • 土曜診療
  • カウンセリング
  • 電話診療
  • オンライン診療
電話番号 0332191121
メールアドレス sunaikai1121@gmail.com
住所 〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-1-45
ニュー駿河台ビル5階
HP https://www.sunaikai.jp/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up