堀クリニック
edit最終更新日:2023.04.10
主な特徴
-
必要最小限の投薬で症状の改善を図ります
各疾患、さらに各個人に応じた精神療法、生活指導を行い、物事に対する捉え方、行動パターンを少しづつ修正していきます。また、薬物療法が効果的である病気については、漢方薬治療を含め、必要最小限の投薬で症状の改善を図ります。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
16:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒448-1858 愛知県刈谷市若松町1-6 岡部ビル2F |
---|---|
アクセス・行き方 | 刈谷駅南口を出て、東へ約1分。 ※専用駐車場 2カ所に計15台 ※専用駐車場が満車の場合は、名鉄パーキングをご利用ください。駐車場料金を一部負担します。 |
院長紹介
院長:堀 士郎
今日、いくら技術の発達によって暮らしが豊かになってもそれだけで心の悩みが消えることはありません。むしろ、私たちは複雑化した人間関係、社会のストレスに晒されて、わずかな出来事から心のつまずきを経験しがちです。それらがひどくなると気分が沈んだり、眠れなくなったり、体に不調をきたしたりします。私たちのクリニックでは、これらの心から来る問題を抱えた方、発達の障害、また物忘れやてんかん発作、頭痛などの神経の病気でお悩みの方たちのお役に立ちたいと考えています。
経歴
名古屋市立大学医学部卒
名古屋市立大学病院で病棟医長、医局長、講師を勤めた後、
平成14年4月に堀クリニックを開院
基本情報
施設名 | 堀クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0566632100 |
住所 |
〒448-1858 愛知県刈谷市若松町1-6 岡部ビル2F |
HP | http://www.horiclinic.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
単なる不眠症のこともありますが、背後にうつ病が存在することがしばしばあります。気分が滅入ったり、やる気の出ないことはありませんか?このような場合はうつ病を疑ってみる必要があります。
-
心電図をとったり、血液検査などをしても異常が見つからない場合はパニック障害を疑う必要があります。この場合、過剰な不安によってめまい、冷や汗、震えなどの自律神経の症状も出現します。
-
自分でもそんなことを心配する必要がないと一面ではわかっていても、どうしてもあることが頭からはなれず、誰かに確認しないと気がすまないときは強迫性障害が疑われます。
-
単なる潔癖症ならばいいのですが、少し度が過ぎて日常生活に支障が出てくる場合は強迫性障害の可能性があります。
-
単なる老化現象であればそれほど心配することはないのですが、程度がひどいときはアルツハイマー型認知症を疑って検査をする必要があります。この他にもうつ病のために物忘れが多くなることもあります。
-
まずは両親だけで専門医を受診し、アドバイスを受けるのもひとつの方法です。両親に心の余裕が生まれるだけで、子供さんに変化が現れることがあります。
-
不登校といっても様々な原因があります。特に思春期には目まぐるしい心の変化があり、病気とはいえないような、ちょっとした心のつまずきといった状態も多くあります。育て方が悪かったんだと自分を責めたり、病気に違いないと思って不安になり過ぎるのはよくありません。
-
このような場合に考えられるものとして、うつ病、自律神経失調症、心気症などがあります。これらは心の不調が自律神経などを介して体の症状として現れたもので、それぞれ適切な治療をすれば症状は治まっていきます。
-
精神的な病気の中に脳の中で指令を伝える役割を持つドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリンなどの物質が過剰であったり、逆に少なかったりするものがあることがわかっています。薬はこれらの物質の働きを調整します。
-
症状が良くなってからある程度の期間のみ続けた後、徐々に減量し、服薬をやめることが可能です。
-
脳に働く薬の中で時々見られる副作用は、眠気、ふらつき、胃の不快感などです。これらは服薬を始めてすぐに出現しますが、多くは飲み続けるうちに消えていきます。薬の効果はそのあとに遅れて徐々に出てきますので自己判断で中止せず、医師によく相談してみてください。
-
悩みを伺いながら合理的な考え方ができるよう導いていく精神療法、本人の対人関係や葛藤に焦点を当て自己洞察を深めていくカウンセリング、デイケアなどのリハビリテーションなどがあります。