医療法人社団あすは会 東伊興クリニック
edit最終更新日:2023.04.18
主な特徴
-
在宅医療が可能
外来受診が困難な方々が安心して生活できるように、医師・看護師がご自宅や施設を訪問して診療を行います。 定期訪問診療はもちろん、24時間の専用電話回線を設け、緊急時も柔軟に対応できるよう準備しております。
-
様々な介護サービスを提供
●東伊興指定居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)
ご家庭で生活されている高齢者や介護に当たられているご家族のためにケアマネージャーが生活状況やご要望を十分に配慮し、 「自立支援」を一緒に考え居宅サービスを立案し、より適切な医療・保健・福祉サービスが受けられるように、お手伝いいたします。
●あすは東伊興訪問看護ステーション(訪問看護)
看護師等が家庭を訪問して、医師の指示に基づく医学的な処置や、必要な診療の補助を行います。 また、理学療法士や作業療法士が心身の機能を維持回復させ、日常生活の自立を助ける為のリハビリテーションを行います。
●東伊興指定訪問介護事業所(ヘルパーステーション)
ホームヘルパーが自立した生活を維持できるようケアマネージャーと連携してご支援します。 サービスの内容は、身体介護(外出・食事・入浴・排泄など)、生活介護(調理・買い物・掃除・洗濯など)です。
●ケアタクシーあすは(介護タクシー)
“生活をもっと楽しく、もっと快適に”
お客様の気持ちに寄り添い、安心・安全・快適な移動をご提供いたします。通院はもちろん買い物や小旅行にもご利用ください。 写真
●東伊興指定通所リハビリテーション“輝”(通所リハビリ)
ご自宅までの送迎より、リハビリテーションや食事の介護・入浴の介護等の介護サービスを行います。 写真
●短時間通所リハビリテーション
1日1時間からの短時間・個別リハビリテーションです。
ご利用者様3名に対して理学療法士1名が担当。ご利用者様の要望や状態に応じたリハビリテーションをご提供します。 -
専門的なケアを提供(認知症の利用者)
●グループホーム東伊興/西伊興(グループホーム)
認知症対応型共同生活介護は、認知症の利用者を対象にした専門的なケアを提供するサービスです。 利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、食事や入浴などの日常生活上の支援や、 機能訓練などのサービスを受けます。
●西伊興指定認知症対応型通所介護“雅”(認知症デイサービス)
認知症の利用者を対象にした専門的なケアを提供するサービスです。
利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、認知症の利用者が通所介護の施設に通い、施設では、 食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りでご提供します。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
土曜:午後14:00~17:00 ※受付は診察終了時刻の15分前までとなります。 ※はじめての方は30分前までにご来院ください。 |
住所・アクセス
住所 |
〒121-0801 東京都足立区東伊興3-21-3 |
---|---|
アクセス・行き方 | ■徒歩の場合 竹ノ塚駅西口から徒歩14分 【駅の西口を出て踏切とは反対方向(右方向)へ。伊興町前沼交差点を右折して直進(約10分)。伊興白幡交差点を右折して細い道へ入ってください。】 ■バスの場合 竹ノ塚駅西口バス乗り場「安行原久保循環」または 「草加駅西口 行」にて北寺町下車 徒歩1分(所要時間:約6分) ■お車の場合 無料駐車場(正面5台、向かい側8台)をご利用ください。 |
院長紹介

院長:髙本 雄幸
足立区東伊興において、クリニックを開設してから早いもので、もう二十年という月日が流れました。私たちのまわりの環境、世の中のあれもこれもずいぶんと変わってきました。しかし環境や景気の変動によって医療や福祉の内容がころころ変わってしまうことはあってはならないことです。
人はロボットではありません。心をもった生き物です。永遠に生きられるものではなく、いつか土に還って行く運命にあります。
心はしっかりとしていても体がついていかない、あるいはその逆のことが起きることもあります。精神や肉体の衰えや病は人によって様々です。病名は同じであっても、患者様一人一人、治療の方法は変わってくるものです。ですから私たちはその人に合った治療をしていく、ということを大切にしてまいりました。
医療に携わる人々の考え方もまた様々です。私たちは患者様によりよい医療をご提供するため、医師、看護師、その他コメディカルチームを大切にしていきます。わたくしも人の子です。神のようにすべてを一人でおこなっていくことはできません。専門分野で必要な特殊な治療ができるように、必要に応じて幅広くベテランのドクターをチームに迎えてもきました。
わたくし自身もさらに精進し、一生勉強といわれる医師の世界でまだまだ努力していく所存です。これからもあすは会、東伊興クリニックをよろしくお願い申し上げます。
経歴
昭和60年 6月 日本大学 第一外科学教室助手
平成 5年 6月 社会保険横浜中央病院 外科医長
平成 7年 7月 春日部市立病院 外科医長
平成 9年 2月 東京都足立区東伊興43-3にて東伊興クリニック開設
平成10年 8月 医療法人社団 あすは会に組織変更 理事長就任
平成12年 4月 足立区介護保険認定審査会 委員
平成18年 4月 足立区西部工事事務所 産業医
平成21年 4月 ニュー東京観光 産業医
平成21年11月 竹ノ塚翔裕園 診療所 管理者就任
平成22年 2月 東京都監察医務医 死体検案研修 修了
平成24年 1月 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了
平成24年 4月 東京都建設局第六建設事務所 産業医
平成28年 4月 日本歯科大学 外科学講座 非常勤講師
平成29年 4月 学校医(足立区・平野小学校)
平成30年 7月 竹ノ塚警察署長より防犯功労者表彰
基本情報
施設名 | 医療法人社団あすは会 東伊興クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0356917077 |
住所 |
〒121-0801 東京都足立区東伊興3-21-3 |
HP | http://www7b.biglobe.ne.jp/~asuha/index.html |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |