“自分がどうしたいか”がわからなくたっていい

こんにちは、ココトモメルマガ担当のしんです。
寒暖差が激しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、「自分の気持ちがハッキリわからなくたって良い」というテーマで書いてみようと思います。

以前人から頼み事をされた時のこと。
「お手伝いしたいけれども、自分の時間も大事にしたい。自分は本当はどうしたいんだろう?」と迷ったことがありました。
「手伝うべきだ」という義務感なのか、心から手伝いたいのか…。
どちらかわからず、何だかどっちを選んでも後悔しそうなモヤモヤがありました。

ただ考えるうちに思い至ったのですが、別にどちらかに絞る必要って無いんですよね。
取れる行動はどちらか一方だけだとしても、心の中に複数の想いがあったって構わない。

心の中に複数の自分がいて、どちらも本当の自分であるということは珍しくないことなのだと思います。
そう気付いた時、「じゃあ今回はどちらの気持ちが強い?」と、考えを前に進めることが出来ました。
(この時は前者の気持ちが6割ぐらいだったので、結局お手伝いしました)

「自分がどうしたいのかわからない」ってなんだか苦しいし、はっきりさせられない自分はダメなんじゃないか?って気になったりします。
そんなときは、まずは自分の中に複数の気持ちがあることを認めて、そんな自分を許してあげてもいいのかも知れませんね。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
次回もお楽しみに。

しん

---

【メルマガの感想はこちら】

今週のメルマガはいかがでしたでしょうか?

あなたからのご感想。心よりお待ちしています(*´`)

▽メルマガ感想箱はこちら
https://kokotomo.com/bbs/topic/218430#reply-list-item-525863

▽しんのプロフィールはこちら
https://kokotomo.com/user/000000065682
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら
keyboard_arrow_up