手軽さ重視。メンタルケアのために食べているもの7選

こんにちは。
ココトモメルマガ担当のしんです。
夏真っ盛りの今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

私は日頃から、「心のケアには体のケアが一番大事だな〜」と思っています(なんだか変な文章ですが)。
「ココトモのみんなでこの暑い夏を乗り切ろう」という思いを込めつつ、今日は私がメンタルケアのために食べているものをご紹介しようと思います。

先に栄養素の話をさせていただくと、幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンをいかに増やすかを重視して、下記の三つを重点的に摂るようにしています。

1. トリプトファン(セロトニンの材料)
2. ビタミンB6(トリプトファン → セロトニンの変換で主要な役割を果たす)
3. オメガ3脂肪酸(セロトニンの伝わりやすさを高めて、気分の安定を助ける)

これらの摂取に加えて、腸内環境を整えることも大切にしています。腸は「第二の脳」とも呼ばれ、セロトニンの約90%が腸で作られるのだそうです。
たんぱく質や鉄・マグネシウムも気持ちを整えるサポートになるそうなので、できるだけ摂るようにしています。

それでは本題の食べているものです。

1. バナナ(トリプトファン、ビタミンB6)
毎朝一本食べています。

2. 素焼きミックスナッツ(トリプトファン、ビタミンB6、マグネシウム)
Amazonで箱買いしたものを毎朝食べています。

3. 全粒穀物シリアル(ビタミンB群、食物繊維、鉄)
オールブランを毎朝食べています。

4. 牛乳 + ソイプロテイン(トリプトファン、ビタミンB2、たんぱく質)
毎朝一杯飲んでいます。たんぱく質を必要量摂るのって結構大変です。お肌や髪質にも良いので、筋トレをしない方にもおすすめです。

5. ヨーグルト(トリプトファン、ビタミンB2、乳酸菌)
4連パックのものを、ナッツと一緒に食べたりしています。デザート代わりにも。

6. ダークチョコレート(マグネシウム、鉄、ポリフェノール)
チョコレート効果を食べています。86%は苦いですが72%ならそこまで苦くないです。食べ過ぎ注意。

7. 魚(オメガ3脂肪酸、トリプトファン)
安い海鮮丼や焼き魚弁当を定期的に食べています。これが一番ハードル高いかも。

いかがでしたでしょうか。
「なんだか気分が上がらないなぁ」という時は、足りていなさそうな栄養素を補ってみても良いかもしれません。
もし良かったら、皆さんが意識的に食べているものも教えてください。
みんなで、美味しく夏を乗り切りましょう。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

---

【メルマガの感想はこちら】

今週のメルマガはいかがでしたでしょうか?

あなたからのご感想。心よりお待ちしています(*´`)

▽メルマガ感想箱はこちら
https://kokotomo.com/bbs/topic/218430#reply-list-item-548271

▽しんのプロフィールはこちら
https://kokotomo.com/user/000000065682
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら
keyboard_arrow_up