頑張る力と自信を持たせてもらった話

こんにちは♪
ココトモメルマガ担当のしらたまちゃんです

8月も終わりに近づき、いよいよ秋が来るかとわくわく、そわそわしております♡
噂によると、10月まで暑さが続くかもしれないらしいのですが…
暑さに弱いしらたまは、お願いだから早く涼しくなりますようにとひたすら祈る日々です(^^;)

今日のおはなしは、
『自分では気づけなかった自分の存在価値』
ということで、私のつい最近の経験についてお話させていただけたらと思います( ´꒳`)♡

------

実は私しらたま、4月に新しい会社に入社してからまるまる3ヶ月を迎えた後に体調を崩してしまいまして、1ヶ月間休職しておりました‪( . .)"‬

4月に入社してから、自分の力不足故になかなか仕事が上手くいかず…
上手くいかない事柄にばかり目を向けてしまう日々が続き、毎日落ち込んで考え込みながら眠りにつくという生活を送っておりました。

私は子どもと関わるお仕事をしていますので、大半は子どもとの関わりで上手くいかないことを気に病んでいました。

相手も人で、私も人。
上手くいかない原因や要素が子どもにも私にもあると考えておかしくは無いのですが、
私は子どもの要因でもあると語ることに非常に抵抗がありました。
なので、「あれもこれも上手くいかないのは、自分の力不足で自分が悪いんだ」と責任を1人で勝手に背負い込みました。(これは割と保育士あるあるかもです。)


そんなことが続くと、深い沼にずぶずぶと足を引きずり込まれていき…

「私は、子どもたちの人生の一部に関わる責任ある仕事をしても良い人間なのかな…?」

「私に存在価値はあるのかな…?」

「社会や組織の役に立てている気がしない…この世に存在する意味ないんだ…」

と、いつの間にかすっかり闇に染まってしまいました。

そして、闇に染まりきった心と頭を救うべく1ヶ月間お休みすることになり、
今週、晴れて職場復帰を果たしました。

復帰初日、クラスの子どもたちが
「あ!!!!!!!せんせいだ〜〜〜!!!!」
「ほんとだ!!!!」
「わー!!せんせい!!どこいってたのー!?」
と大盛り上がりで迎えてくれました。

こんなに大歓声で迎えてくれるなんて1mmも思っていませんでした。

自分の中では特段子どもたちに何かをしてあげるわけでもなく、ただ一人ひとりに対して丁寧に関わりたいという自分の思いでかかわった3ヶ月でした。
ただそれだけだったけど、子どもたちにとって私はそこまで大きい存在になっていたのか…と驚きました。

そして、保護者の方にも、
「あ〜!先生〜!会えてよかったです〜!」
「先生が戻ってきてくれて嬉しいです」
「うちの子がすごく会いたがってました!嬉しいね〜〜〜〜!」
とたくさんお声をかけていただきました。

自分は自分のことを、仕事のできない社会の役に立てない存在する意味の無い人間だと思っていたのに、子どもたちや保護者の方からはこんなふうに思っていただけてたんだ…
自分はその人たちにとって意味のある人になっているんだと気づかせてもらいました。

これまでの保育士としての自分は大方間違ってなかった、これからも相手を大切に思う気持ちを持って子どもたちや保護者の方と関わっていいんだと、自信やこれから頑張っていくためのエネルギーをもらいました。

そして、人って支えて支えられて生きていくんだなと感じた出来事でもありました。

長くなりましたが、しらたまの体験談は以上になります!
感想コメントでは、是非あなたの経験や思ったこと、感じたことなどをお寄せください♪

それではまたお会いしましょう( ´﹀` ) ♡

---

【メルマガの感想はこちら】

今週のメルマガはいかがでしたでしょうか?

あなたからのご感想。心よりお待ちしています(*´`)

▽メルマガ感想箱はこちら
https://kokotomo.com/bbs/topic/218430#reply-list-item-553235

▽しらたまちゃんのプロフィールはこちら
https://kokotomo.com/user/000000090642
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら
keyboard_arrow_up