那珂市 地域包括支援センター

概要 介護・保険・福祉・医療のことなど、高齢者に関する総合相談窓口です。
 高齢者のかたができる限り住み慣れた地域で生活できるように、必要な介護・福祉サービスの利用や医療に関すること等について相談に応じる総合相談窓口として、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師(又は看護師)の専門職を配置し、高齢者やご家族の皆さまをさまざまな面から総合的に支えてまいります。
主な支援内容 総合相談・支援
 高齢者やその家族からのさまざまな相談を受け、高齢者などが抱える生活課題を的確に把握し、保健・医療・福祉の各種サービスが受けられるよう必要な援助を行います。また、必要に応じ訪問もいたします。

介護予防事業・認知症に関する取り組みの実施
 介護予防講話、家族介護者教室、認知症に関する相談、認知症サポーター養成講座を行います。

権利擁護・高齢者虐待対応
 お金の管理や契約に関する不安がある、頼れる家族がいない場合など、サービスの紹介や支援をします。
高齢者虐待の予防、早期発見に努め、虐待が疑われる場合には、市役所など他の機関と連携して虐待事案に対応します。

介護予防ケアマネジメント
 要支援者1・2と認定されたかたや支援又は介護が必要となる恐れの高いかた、要介護状態になる恐れのある高齢者に対し、状態の悪化を防ぐよう適切なサービス計画を作成し、支援します。
利用者が自立した生活を継続できるようにサービスを提供します。

包括的ケアマネジメント
 ケアマネジャーへの指導や支援のほか、高齢者の皆さんにとって暮らしやすい地域にするため、医療機関などとの調整やネットワークづくりを行います。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時 HP参照
費用 無料
所在地 HP参照
担当部署 HP参照
HP https://www.city.naka.lg.jp/page/page005822.html
電話番号 HP参照
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up