玉野市 こころのSOSサインを見逃さないで!

概要 眠れない、食欲がない、口数が少なくなった・・・等。大切な人がいつもと違う場合。
もしかしたら、悩みを抱えていませんか?生活等の変化は、悩みの大きな要因となります。大切な人が悩んでいることに気付いたら、一歩勇気を出して声をかけてみませんか。
「厚生労働省:ゲートキーパー」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/gatekeeper_index.html
「政府広報オンライン:あなたもゲートキーパーに!大切な人の悩みに気付く、支える」https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201402/2.html

【相談窓口】
岡山県自殺対策推進センター
 火・金曜日 9時半~12時、13時~16時
 086-224-3133
岡山県精神保健福祉センター
 月・水・木曜日 9時半~12時、13時~16時
 086-201-0828
岡山いのちの電話
 年中無休、24時間対応
 086-245-4343

〔ひきこもりの相談にも応じます〕
教育サポートセンター(子ども・若者総合相談窓口)
 不登校やひきこもりで悩んでいる本人や家族
 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)8時半~17時15分
 33-5115
福祉政策課生活支援相談窓口
 経済的に困っている人、仕事に就く自信がない人など
 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)8時半~17時15分
 32-5555
健康増進課(すこやかセンター)
 心の不調や、不登校やひきこもりで悩んでいる本人や家族
 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)8時半~17時15分
 31-3310
備前保健所保健課保健対策班
 心の不調や、不登校やひきこもりで悩んでいる本人や家族
 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)8時半~17時15分
 086-272-3934
ほっとスペース家族の会(教育サポートセンター)
 ニート、ひきこもりなど社会に出づらいお子さんを持つ家族
 毎月第3火曜日 15時~17時
 33-5115
岡山県ひきこもり地域支援センター
(岡山県精神保健福祉センター内)
 ひきこもり状態にある本人や家族など
 月~金曜日 9時半~12時、13時~16時
 086-224-3188
主な支援内容 心の不安や悩みに関する相談受付
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 岡山県玉野市奥玉1-18-5
担当部署 玉野市 健康増進課
HP https://www.city.tamano.lg.jp/site/coronavirus/15795.html
電話番号 0863-31-3310
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up