武蔵野市 障害者虐待に関する通報、相談
edit最終更新日:2023.04.10
概要 |
障害者虐待防止法が施行され、障害者虐待防止センターを市が直営で開設してから2年が経ちました。 ところで「障害者虐待防止法」をご存知ですか? 障害者への虐待は、絶対にあってはならないことです。虐待は、特定の人や特定の家庭や場所で起こるものではありません。どこの家庭でも起こるかもしれないのです。本人が気づかぬうちに虐待している、また、虐待を受けている人も虐待を受けているという認識がないために被害を訴えられないことも多いのです。虐待をもっと身近な問題としてとらえ、個人として、また社会として予防や早めの対応に努めなければなりません。虐待防止法には、虐待に気づいた人の通報義務も定められています。「見て見ぬふり」は、虐待を許しているのと同じことです。みんなで協力して、だれもが安心して暮らせる社会を作りましょう。 |
---|---|
主な支援内容 | 障がい者虐待に関する通報・相談受付 |
相談方法 |
|
受付日時 | 24時間365日 |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28 |
担当部署 | 武蔵野市役所 障害者福祉課 障害者虐待防止センター |
HP | https://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/sodan_komarigoto/1039424.html |
電話番号 | 0422-60-1847 |
メールアドレス | |
備考 |