新潟県 主な交通事故相談機関
edit最終更新日:2023.04.15
概要 |
新潟県交通事故相談所 住所:新潟市中央区新光町4番地1(新潟県庁1階) 電話:025-280-5750 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kenminseikatsu/1192120248884.html 公益財団法人 日弁連交通事故相談センター 日本弁護士連合会が設置した公益財団法人で、交通事故に関する法律相談等を行っています。 また、新潟相談所では示談のあっせんも行っています。 ▸新潟相談所 住所:新潟市中央区学校町通一番町1(弁護士会館内) 電話:025-222-5533 ▸長岡相談所 住所:長岡市三和3丁目123番地10 電話:0258-86-5533 ※三条市、上越市、村上市、五泉市でも相談実施 詳細は、025-222-5533(新潟相談所窓口)へお問い合わせください。 そんぽADRセンター(一般社団法人日本損害保険協会) 損害保険に関する一般的な相談の他、損害保険会社とのトラブルが解決しない場合の苦情の受付や損害保険会社との間の紛争解決の支援業務を行っています。 住所:東京都千代田区神田淡路町2-9 電話:0570-022808 ※PHS・IP電話からは:03-4332-5241 法テラス新潟(日本司法支援センター新潟地方事務所) 住所 新潟市中央区東中通1番町86-51 新潟東中通ビル2F 電話:050-3383-5420 全国のコールセンター 電話0570-078374 公益社団法人にいがた被害者支援センター 犯罪や交通事故などの被害者等に対して、電話相談や面接相談(要予約)を通じて心のケアを行い、悩みの解決を支援します。 相談専用電話025-281-7870(土曜日・日曜日・祝祭日を除く 10時00分~16時00分) 住所:新潟市中央区上所2-2-3 新潟ユニゾンプラザハート館2階 電話(事務局):025-281-2131 独立行政法人自動車事故対策機構 介護料の支給や医療施設の設置・運営による重度後遺障害者への支援 育成資金の無利子貸付や友の会の運営・家庭相談による交通遺児等への支援 などを行っています。 ▸交通事故被害者ホットライン 電話:0570-000738 土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く 9時00分~12時00分、13時00分~17時00分 ※PHS・IP電話からは:03-6853-8002 ▸新潟主管支所 住所:新潟市中央区新光町6-4 (新潟県トラック総合会館内) 電話:025-283-1141 |
---|---|
主な支援内容 | 交通事故に関する「心の悩み」の他、損害賠償請求、示談の進め方、自動車損害賠償保険金の請求、治療と労災保険・社会保険の利用等について、相談に応じています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 新潟県庁 総務部 県民生活課 交通安全対策室 |
HP | https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kenminseikatsu/1192033855281.html |
電話番号 | 025-280-5136 |
メールアドレス | |
備考 |