富山県 介護サービスについての相談・苦情は
edit最終更新日:2023.07.07
概要 | 提供されるサービス内容や事業者に対する不満といった苦情、例えば、「職員の技術が未熟である。」とか、「職員の手際が悪い。」といった不満、「職員の態度が悪い、虐待を受けた。」とか、「契約より高い利用料を請求された。」といった苦情がある場合には、 |
---|---|
主な支援内容 |
まずは、サービス事業者に直接話をしてみましょう。各事業者には、苦情処理担当者が配置されており、利用者からの苦情に誠意をもって応じてくれることになっています。 併せて、ケアプランを作ってくれたケアマネジャーに相談するのも1つの方法です。利用者に代わって、苦情内容をサービス事業者に伝え、改善要求を行ってくれます。 それでも改善されない場合は、お住まいの市町村・保険者に相談してみましょう。市町村・保険者は、事業者に保険給付を行う、介護保険の運営主体であり、事業者に対して実質的な指導を行う権限を持っています。 市町村で処理をするのが難しい事例、例えば、複数の市町村にまたがる事業者に対する指導や高度な法的解釈が求められる事例については、富山県国民健康保険団体連合会(国保連合会)で処理することになっています。 国保連は、介護保険法上位置付けられた苦情処理機関であり、苦情処理のための専門委員が配置されていることから事業者に対し、必要な指導・助言を行うことになっています。 サービス内容や事業者に対する相談・苦情を受け付ける国保連合会の連絡先は、下記のとおりです。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒930-8538 富山市下野字豆田995-3 市町村会館内 |
担当部署 | |
HP | https://www.pref.toyama.jp/1211/kurashi/soudanshisetsu/madoguchi/koureisha/kj00021156.html |
電話番号 | 076-431-9816 苦情・相談等専用電話 076-431-9833 |
メールアドレス | |
備考 |