児童虐待の相談窓口 富里市

local_offer
place
主な支援内容 ★児童の虐待防止
児童虐待は、子どもの心身に深い傷を与え、健やかな成長や発達に大変な影響を及ぼし、子どもの人権に対する著しい侵害です。
児童虐待は「殴る」「蹴る」などの身体的暴力だけではありません。
食事を与えなかったり、不潔な状況に放置したり、子どもの心に傷を負わせるような言動も児童虐待に含みます。

★児童虐待の種類
身体的虐待:殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、戸外にしめだすなど
性的虐待:性的行為の強要、性器や性交を見せる、ポルノグラフティの被写体にするなど
ネグレクト:食事を与えない、衣服等が不衛生、学校に行かせない、幼い子どもを家や自動車の中に放置するなど適切な養育を怠っている
心理的虐待:言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別、DV(ドメスティク・バイオレンス)を目撃させるなど

★子どもを虐待から守るために
虐待を受けたと思われる子どもを発見した場合、通告 (相談・連絡)することは法に定められた義務です。
「あなた」からの通告が、子どもを虐待から守るための第一歩となります。
通告者の秘密は守ります。
通告は匿名で行うことも可能です。
「怒鳴り声がいつも聞こえる」
「子どもの泣き声が絶えない」
「服装がいつも汚れている」
「不自然な傷やあざがある」
「いつも何かおびえた様子をしている」
「幼い子だけを残して親が外出している」など
しつけかもしれない?・・・そんなつもりではないのでは?・・・
でも親の立場より、子どもにとって有害かどうかで判断することが大切です!
「おかしい」と感じたら迷わず通告 (相談・連絡)を!
通告により、虐待を行った保護者や家庭への支援にもつながります。
概要 相談先一覧

・富里市子育て支援課
電話番号:0476-93-4497
相談時間:午前8時30分から午後5時15分
※土曜、日曜、祝日を除く

・富里市家庭児童相談室
電話番号:0476-93-4498
相談時間:午前9時から午後4時
※(土曜、日曜、祝日を除く

・千葉県中央児童相談所
電話番号:043-253-4101
相談時間:午前9時から午後5時
※(土曜、日曜、祝日を除く

・子ども家庭110番
電話番号:043-252-1152
※専用電話
相談時間:24時間365日電話相談

・児童相談所全国共通ダイヤル
電話番号:0570-064-000
相談時間:24時間365日

・成田警察署
電話番号:0476-27-0110
対応時間:24時間
※通告のみ

※緊急一時保護が必要、重篤な身体的虐待、性的虐待の場合は千葉県中央児童相談所
※今、目の前で行われている暴力を止める場合は110番通報
※重篤な身体への傷害、命が危ぶまれる場合は119番通報
相談方法
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署
HP https://www.city.tomisato.lg.jp/0000001015.html
電話番号
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up