箕面市 児童相談所虐待ダイヤル
edit最終更新日:2024.04.18
概要 |
子どものSOSサインに1つでも気づいたら、迷わず、お電話を! 児童虐待をなくすためには、周囲のみなさんが子どものSOSサインに気づき、通報していただくことが、何より重要です。次のSOSサインに1つでも気づいたら、迷わず児童相談支援センターへお電話ください。 「虐待じゃないかもしれない」などの心配は、一切必要ありません! 「私が通報したと知られたら気まずい」「虐待かどうか分からない」「虐待じゃなかったら相手に迷惑をかける」などの心配は、一切必要ありません。匿名でお電話いただけますし、お名前を無理にお伺いすることもありません。たとえ伺っていたとしても、対象者に伝えたり、他言するようなことは一切ありません。また、虐待かどうかの判断は、児童相談支援センターの専門職員が行いますのでご安心ください。虐待ではない場合も相手に迷惑がかかることはありません。 |
---|---|
主な支援内容 |
虐待に関わる電話相談(秘密厳守、匿名可) (例)「ついカッとなって子どもを怒鳴りつけてしまう」 「子どもへのイライラがおさまらない」 「お母さん、お父さんが怖くて家にかえりたくない」 「お母さん、お父さんが帰ってこない」 「近所で子どもの泣き声がずっと聞こえる」などなど |
相談方法 |
|
受付日時 |
午前8時45分から午後5時15分 (祝日、休日、12月29日から1月3日を除く月曜日から金曜日・一部窓口は土曜日も開庁) |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒562-0003大阪府箕面市西小路4丁目6番1号 |
担当部署 | 箕面市役所 |
HP | https://www.city.minoh.lg.jp/katei/20100421.html |
電話番号 | 072-724-6233 |
メールアドレス | |
備考 |
※詳しくは箕面市役所HPをご確認ください。 市役所への行き方等、リンク有 |