羽生市 DV(ドメスティック・バイオレンス)

概要 DV(ドメスティック・バイオレンス)とは

・DV(ドメスティック・バイオレンス)について
  DV(ドメスティック・バイオレンス。以下「DV」といいます。)とは、一般的に配偶者や恋人など親密な関係にある
 又はあった者からの暴力を指します。
  また、交際中のカップル間の暴力を「デートDV」といい、最近では、大学生や高校生だけでなく中学生にも見受けら
 れることがあります。
  暴力には身体的暴力だけでなく、精神的暴力、経済的暴力、性的暴力なども含まれます。
 暴力の例
  ・身体的暴力 (殴る、蹴る、突き飛ばす、物を投げつける など)
  ・精神的暴力 (暴言、大声でどなる、何を言っても無視する など)
  ・経済的暴力 (生活費を渡さない、借金をさせる など)
  ・性的暴力 (性行為を強要する、避妊に協力しない など)
  ・子どもを利用した暴力(子どもを取り上げる、子どもへの加害をほのめかす、子どもに被害者が悪いと思わせる
              行為など)
 被害者への影響
   被害者は暴力により、ケガなどの身体的な影響を受けるにとどまらず、PTSD(post-traumaticstress disorder:
  心的外傷後ストレス障害)に陥るなど、精神的な影響を受けることもあります。
   PTSDとは・・・生死にかかわるような実際の危険にあったり、死傷の現場を目撃したりするなどの体験によって強い
         恐怖を感じ、それが記憶に残ってこころの傷(トラウマ)となり、何度も思い出されて当時と同じよう
         な恐怖を感じ続けるという病気です。
 子どもへの影響
   配偶者からの暴力は、家庭内で起こることが多く、時にはそれは子どもに深刻な影響を与えることがあります。暴力
  を目撃したことによって、子どもに様々な心身の症状が表れることもあります。
   また、暴力を目撃しながら育った子どもは、自分が育った家庭での人間関係のパターンから、感情表現や問題解決の
  手段として暴力を用いることを学習することもあります。
   児童虐待防止法第2条でも、児童に対する著しい暴言、著しく拒絶的な反応と並んで配偶者に対する暴力も児童に著
  しい心理的外傷を与える行為として、児童虐待の定義に含めています。
 埼玉県ホームページ(外部サイト有 新しいウィンドウで外部サイトを開きます)

・DV(ドメスティックバイオレンス)等に関する相談
  暴力の事実を第三者に知ってもらうことは、とても大切なことです。
  話を聞いてもらうだけで、頭の中が整理されて、心が軽くなることもあります。
  暴力を受けて危険な場合は、警察に逃げ込むことも必要です。
  ひとりで悩まないで、ご相談ください。身の危険を感じるような緊急の場合は、迷わず110番へ!!
 ・女性に対する暴力等に関する相談窓口 
  (相談機関、 相談日時、 電話番号、 相談内容の順)
  羽生市女性センター(女性のための相談室)
   第1・2・4水曜日、第3水曜日の属する週の土曜日(祝日を除く)     
   13:00~16:00(予約制)
   048-561-1681
   DV・家庭・夫婦関係、その他女性が抱えるさまざまな悩み
  埼玉県婦人相談センター埼玉県婦人相談センターDV相談(埼玉県配偶者暴力相談支援センター)
   月曜日~土曜日 9:30~20:30
   日曜日、祝日 9:30~17:00
   ※年末年始を除く
   048-863-6060
   DVに関する相談DVに関する相談DVに関する相談DV
  埼玉県男女共同参画推進センター(WithYouさいたま)
   月曜日~土曜日 10:00~20:30
   面談相談は予約制
   ※祝日、第3木曜日、年末年始を除く
   048-600-3800
   DVなど女性が抱えるさまざまな悩み
  羽生警察署
   月曜日~金曜日 8:30~17:15
   ※緊急時は、110番へ
   048-562-0110
   DV、ストーカー行為に関する相談
  埼玉県警察犯罪被害者支援室
   月曜日~金曜日 8:30~17:15
   ※祝日、年末年始を除く
   048-562-0110
   0120-381-858
   犯罪被害者、DV、ストーカー行為に関する行為 ※面接とカウンセリングは予約制
  アイリスホットライン
   電話相談は24時間
   面談相談は予約制
   048-839-8341
   性犯罪の被害に関する相談
  よりそいホットライン
   電話相談は24時間
   0120-279-338 →〔3〕DV、性暴力など女性の相談を押す
   性暴力、DV
  DV相談ナビ
   24時間自動音声により最寄りの相談窓口・電話番号の案内
   短縮ダイヤル#8008
   DV
  DV相談+(プラス)
   電話とメールは24時間
   チャット相談は12時から22時
   0120-279-889
   DV
 ・男性のための電話相談
  相談機関
   埼玉県男女共同参画推進センター(WithYouさいたま)
  相談日時
   毎月第3日曜日・11時から15時  
  電話番号
   048-601-2175
  相談内容
   職場の人間関係、家族・夫婦・DV・生き方など男性全般の相談(相談内容は限定しません) 
 ※男性臨床心理士による男性のための電話相談です。
  埼玉県男女共同参画推進センター(WithYouさいたま)「男性のための電話相談」
  (外部サイト有 新しいウィンドウで外部サイトを開きます)
関連リンク
  内閣府ホームページ(外部サイト有 新しいウィンドウで外部サイトを開きます)
  埼玉県ホームページ(外部サイト有 新しいウィンドウで外部サイトを開きます)
  With You さいたまホームページ(外部サイト有 新しいウィンドウで外部サイトを開きます)
  よりそいホットライン(外部サイト有 新しいウィンドウで外部サイトを開きます)

  
お問い合わせ
 総務部 人権推進課
  住所
 埼玉県羽生市東6丁目15番地
  TEL
 048-561-1121
  FAX
 048-561-6562
  E-Mail
 jinken@city.hanyu.lg.jp(リンク有)
主な支援内容 DV(ドメスティック・バイオレンス)についてと相談窓口案内です
相談方法
  • 対面
  • 電話
  • LINE・チャット
  • その他
受付日時 開庁時間:平日・午前8時30分~午後5時15分
(土日・祝日年末年始12月29日~1月3日を除く)
費用 無料
所在地 〒348-8601 埼玉県羽生市東6丁目15番地
担当部署 羽生市役所
HP https://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2016082900037/
電話番号 048-561-1121(代表)
メールアドレス
備考 羽生市(役所)HP
[QRコード]有
携帯サイト 『QRコード』及び『URL』からもご覧になれます。
※『QRコード』は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

keyboard_arrow_up