川越市役所 DV相談窓口

概要 【DVに関する相談】

・川越市配偶者暴力相談支援センター(川越市男女共同参画課)
DV(ドメスティック・バイオレンス)の相談に女性相談支援員が応じます。

相談日 月曜から金曜(祝日、年末年始を除く)
相談時間 午前9時から正午まで
午後1時から午後5時まで
相談方法 面接または電話:049-224-5723

・埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)
https://www.pref.saitama.lg.jp/withyou/counsel/guide.html

・DVお悩みチャット@埼玉
埼玉県が設置するSNS相談です。安心安全のため、相談終了後は、お使いの携帯等に相談記録が残らないシステムです。
https://saitamaonayami.jp/

・DV相談+(プラス)
国(内閣府)が設置している相談窓口です。https://soudanplus.jp/

・川越警察署生活安全課(外部サイト)
電話:049-224-0110、緊急時は110番へ!

・埼玉県警察犯罪被害者支援室
犯罪に遭われた方や、周囲の方の相談を受け付けています。
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/b0010/kurashi/20160101soudannmadoguti.html

【職場におけるセクシュアル・ハラスメントに関する相談】

・埼玉労働局雇用環境・均等部指導課
職場における男女の均等な取扱に関することや、ハラスメント、女性労働者の母性健康管理に関すること等について、相談できます。

https://jsite.mhlw.go.jp/saitama-roudoukyoku/madoguchi_annai/mado.html#soudan05

【列車内での痴漢被害】
・痴漢被害相談所(鉄道警察隊)
列車内での痴漢被害等に遭い、悩んでいる方からの相談に応じます。(24時間365日受付)
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0040/kurashi/soudan-tetudou.html

【DV、セクシュアル・ハラスメント等女性をめぐる人権問題】
・女性の人権ホットライン
女性をめぐるさまざまな人権問題についての専用相談電話です。最寄りの地方法務局につながり、女性の人権問題にくわしい法務局職員又は人権擁護委員が対応します。
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken108.html

【性暴力に関する相談】
・埼玉県性暴力等犯罪被害専用相談電話(アイリスホットライン)
性犯罪の被害に遭われた方の相談のほか、必要に応じたサポート(警察・病院・関係機関への付き添い等)を行います。
https://www.svsc8080.jp/iris/

・CureTime(キュアタイム)
国(内閣府)が設置する性暴力に関する相談窓口です。
https://curetime.jp/

【法律相談】
・埼玉弁護士会川越市部
予約制の法律相談です。(DV相談は有料)
http://www.saiben-kawagoe.jp/index.html

・市民相談(川越市広聴課)
予約制の法律相談です。相談は一人30分間、無料です。
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/kurashi/sodan_shohiseikatsu/horitsu.html

【その他】
・カウンセリングルーム(男女共同参画推進施設)
心や体、生き方、家庭・職場等、女性のさまざまな悩みに、フェミニストカウンセラーが応じます。
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/shisei/jinken_danjokyodo/danjokyodosankaku/josei_hiroba_sodan.html

・ひとり親家庭相談(川越市こども家庭課)
母子・父子自立支援員が、ひとり親家庭の職業に関すること、社会生活全般についての相談に応じています。
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/kosodatekyoiku/sodan_toiawase/kosodate/sodan/hitorioya.html
主な支援内容 ・DV(ドメスティック・バイオレンス)の相談に女性相談支援員が応じます。

・職場における男女の均等な取扱に関することや、ハラスメント、女性労働者の母性健康管理に関すること等について、相談できます。

・列車内での痴漢被害等に遭い、悩んでいる方からの相談に応じます。

・女性をめぐるさまざまな人権問題についての専用相談電話です。最寄りの地方法務局につながり、女性の人権問題にくわしい法務局職員又は人権擁護委員が対応します。

・性犯罪の被害に遭われた方の相談のほか、必要に応じたサポート(警察・病院・関係機関への付き添い等)を行います。

・心や体、生き方、家庭・職場等、女性のさまざまな悩みに、フェミニストカウンセラーが応じます。

・母子・父子自立支援員が、ひとり親家庭の職業に関すること、社会生活全般についての相談に応じています。
相談方法
  • 対面
  • 電話
  • LINE・チャット
  • メール
受付日時
費用 無料
所在地 〒350-8601
埼玉県川越市元町1丁目3番地1
担当部署 男女共同参画担当
HP https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/shisei/jinken_danjokyodo/danjokyodosankaku/sodammadoguchi.html
電話番号 049-224-8811
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up