受付終了

判断の仕方。

visibility1336 chat1 personhinoki040302 edit2020.03.19

私は通信に今年から通う高校生(ダブり)です
私には少し疑問があり、それを相談したく今この投稿を書いています。
虐待とはどのラインなのか知りたいです。
父は商社マン、母は主婦、普通の家庭と違うのは下に4人兄弟がいることだと思っています。
私は1番上なのですが、遺伝的な病気持ちで学校に通うのが癖になってしまい、退学し、通信にこれから行こうとしています。
ここまで見れば、普通の家庭に見えるのですが、
私が疑問に思っているのは喧嘩の面です。
喧嘩した時、殴ったり、地面に叩きつけたり、髪を引っ張られたりするのは当たり前ですか?
自分の心の傷をボロクソに言われるのは普通なのでしょうか。
どの程度がラインなのかを教えていただきたいです。よろしくお願いしますm(*_ _)m
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    虐待の定義は法律などを参照してみてはどうでしょうか。


    これはあくまで私の価値観ですが
    人を殴ることに善も悪も無いと思います。
    そこにあるのは人を殴って傷つけたという事実だけです。
    暴力にどんな目的があろうとも
    目的は手段を正当化しません。
    虐待のラインと書かれてましたが
    その行為に対して正しいのか間違いなのかというような話にもなってくると思います。
    誰かの言う正しさに乗っかってしまうのが一番楽かもしれませんが
    それでは後でおかしいと気付いた時に必ず後悔します。
    だからこそ正しさというのは自分で決めなければいけないと私は思います。
    しかし自分で決めるなんて言われてもどういう価値観があるのかも分からないと思います。
    なのであくまで私は
    正しさというのは自分が考える正しさを疑わなければいけないと思ってます。
    誰のための正しさなのか
    何のための正しさなのか
    自分に都合の良い価値観を正しさとしていないか等を常に疑い続けなければいけないと考えています。
keyboard_arrow_up