受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

生きている意味を感じません

visibility282 chat1 personもと edit2025.05.27

私は大学1年の時に適応障害になり1年半休学して、現在デザイン系の専門学校に通っている20歳女です。

小学校の時から生きづらさを感じていて、19歳の時に発達障害と診断されました。

大学ではデザインとは関係ない分野を専攻していたのですが、大学生活に慣れず2ヶ月で行くのを辞めて休学しました。

休学中は精神的にも落ち着いてきて、バイトをしながら彼氏もできて楽しく過ごしていました。
しかし今年の4月に専門に入学してから大好きな彼氏に突然振られ連絡先も全てブロックされました。
専門学校の方も課題が多い上に、成績も悪く劣等感でいっぱいです。
私は絵を描くことが好きで、色んな人に絵を褒められて生きてきたのに、専門に入ると自分より技術を持った人が多くいて、先生もなかなか褒めてくれません。絵のために大学を辞めたのに、絵の世界でも劣等生で、心の拠り所だった彼氏とも別れ、私はなんなんだろうと思う日々です。

ここ最近は学校に行くのも憂鬱で朝は体が鉛のように重く、行っても無理して友達と笑って、帰るとまた病んでしまいます。
課題をやらないといけないのに、なかなか集中出来ず進みません。
不意に涙が込み上げてきたり、私の将来ってどうなるんだろうと考え込んでしまいます。

今の私は「学校に行くか、死ぬか」の二択で生きています。
大学行けなくなった時も同じ思考に陥りました。とても辛く正常なメンタルに戻るのには時間がかかりました。
今またあの時の感覚に戻りつつありますが、大学を辞めさせてもらっている身のため親に打ち明けることができません。

もうどうしたらいいんでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    太郎 50代 男性
    はじめまして。太郎といいます。
    もとさんの言葉、ゆっくり何度も読みました。
    ここまでのことを話してくれて、本当にありがとう。
    たくさん抱えて、苦しい中で、こうして書いてくれたこと…すごく大切な思いだと思いました。

    大学のこと、専門学校のこと、彼とのこと、自分自身のこと。
    たくさんのことが重なって、今、すごくしんどいよね。
    「なんでこんなにうまくいかないんだろう」って、自分を責めてしまう気持ちも、
    「絵が好きなはずなのに、どうして…」っていうやるせなさも、
    どれもすごくよくわかります。

    本当に、ここまでよく頑張ってきたと思います。
    今の気持ちも、状態も、無理して変えなくていい。
    ただ、「今はこうなんだ」って、あなたの声をそのまま聞かせてもらえたことに、私は心からありがとうって言いたいです。

    「学校に行くか、死ぬか」なんて極端に思えてしまうくらい、苦しいんだよね。
    何もかもが重たくて、朝起きるのもしんどくて、笑うのもつらくて、
    誰にも言えなくて、ひとりで耐えてきたんだね。

    大丈夫、今はただここで、気持ちを言葉にしてくれるだけで十分です。
    アドバイスがほしいわけじゃなくて、ただ誰かに聞いてほしいっていうとき、あるよね。
    だから今は、私が静かにそばであなたの言葉を受け取らせてください。

    泣いてもいいし、怒ってもいいし、何も言いたくないときは黙っていてもいい。
    あなたがここにいてくれること、それだけで私はうれしいです。
    また話したくなったら、いつでもここにきてください。
    私はちゃんと聞いています。

keyboard_arrow_up