受付終了

気分の浮き沈みをコントロールできません
visibility1254 edit2020.07.21
友達にはよく顔が広いとか友達たくさんいるよねとか、ポジティブそう、すごくいい子、悩みなさそう、と言われます。
でも私はそんなことなくて、怒ったりもしますし、自分の黒い部分が見えて気持ちが沈んだり、よくネガティブすぎると昔の部活などではよく怒られました。全く自信なんかなくて、嫌われたくないって気持ちがあります。
友達を信用できないわけじゃないって思ってるんですが、きっと嫌われたくなくて相談とかなかなかできないのかなとも思います。
いつも生理前は気分がとっても落ちちゃうんですが、最近なにも行為をしていないのに、初めて1ヶ月くらい生理が来なかったり、そのせいなのか、気分がとてつもなく下がって全てにおいてやる気が出なかったり、友達と遊ぶ時でもぼーっとしてしまったり、車に乗っててもぼーっとしてて事故しそうになったり、1日以上寝れない日があったり、とおかしいなと思う時が多々あります。
それにも萎えてしまって、、、と悪循環だなと感じています。
こう言った場合どうしたらいいでしょうか、もう笑うのも疲れました。
優しいねとか、おもしろいとか、ネガティブじゃん、とかそうやって周りから見られてる自分と、自分が知ってる自分が違いすぎて、毎日疲れてしまいます。
こんなことでなにを甘ったれてるんだと思う方も見えると思いますが、この気持ちの沈みをどうにかしたいので、何か少しでもアドバイスをいただけると幸いです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら