解決済み
10代前半 男性

彼女と別れそうです…解決方法

visibility843 chat4 personwaythe6 edit2021.02.06

27歳の男性です。付き合って約1年の彼女がいます。これまで喧嘩や言い合いになったことはなく、穏やかに過ごしてきました。
先日彼女から連絡があり、私が彼女の人格を見ていないのではないか、この先の関係を考えられないと言われました。これは過去の私の発言が原因のようです。
彼女が気がかりとなっている私の発言は、①かつて彼女の収入を一度聞こうとした事、②将来的な親の介護の話をした事、③共働きの話をした事の3つです。
①については、私の軽率な発言によるものであり、不安にさせてしまったことを謝罪しました。以前に一度指摘されたことがあり、その時から二度と同じことは言ってませんが、今回再度指摘されました。
②については、将来の親の介護などを考えると地元で働いた方が良いかもしれない、という会話の中で言いました(私は転勤が多い仕事です)。
しかし、彼女からは親の介護を結婚条件として押しつけていると言われました。私は親を介護して欲しいとは一度も言ってないですし、彼女の想像だけで批判されたことについ感情的に反論してしまいました。
③については、以前に彼女から「もし結婚したら共働きがいい?」と聞かれたので、「共働き家庭が増えてるし、収入的に共働きがいいんじゃないかな」と発言したものに拠ります。
しかし、彼女からは「自分を労働力としか見ていない」と言われました。②と絡めて、将来的に「仕事と介護の両立」を彼女に強制しているとまで言われ、意図しない受け取り方に私の理解が追いつきません。

言い合いがヒートアップしたので、後日また話し合うことになりました。
私はまだ彼女のことが大好きですし、関係を修復したいと思っています。解決するにはどうしたらよいのか、ご返信頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。









ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    waythe6 10代前半 男性
    himawari2020さん

    ご回答頂きありがとうございます。そう言って頂けると心強いです。
    日々の雑談の中で話したことですが、彼女の性格柄かなり真面目に考えて不安になっているのだと思います。言い方はさすがに一方的かつ感情的だと思いましたが...。
    大事なことなので、お互いきちんと話し合ってみます。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    3つとも、普通に聞くべき質問だと思いますよ。あなたは全然悪くないです。むしろそんなことを話し合わない方がおかしくないですか?そんなことで怒るというのはお相手は器が小さいかなと思います。
  • refresh約4年前
    waythe6 10代前半 男性
    nakisunaさん

    早速ご回答頂きありがとうございます。
    おっしゃる通りで、付き合ってまだ間もない関係で話をする内容ではありませんね。私自身交際経験が少なく、気持ちが早まってしまった部分がありました。
    まずは謝罪をして、彼女に対する素直な気持ちを伝えたいと思います。
    ありがとうございました。

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    waythe6さん、

    付き合って1年の彼女とする話としては、とても現実的で
    重い話ですね。それをするのは時期尚早でしょう。

    とりあえず、すべてあなたがそのような話をするのは
    早すぎたし、それぞれ考える時期に話し合うべき内容だった
    (相手の収入については、基本聞かないほうがいいです)
    と謝罪して、白紙に戻したらいかがでしょうか?
    もちろん、彼女の人格否定をするつもりは全くないこと
    も付け加えて。

    話をする時期ですが、収入については基本しないほうが
    いいと思います。介護についても、ご両親に介護が必要に
    なり、あなたがそれに携わらなくてはならなくなった時に
    結婚した?相手と話し合うべきです。共働きについてですが、
    それは、結婚すると決めた時に相手と話し合えばいいと
    思いますが、家庭の生活が成り立つなら、1人働きでも
    共働きでもいいのではないでしょうか?

    あまり結婚も決まってない時からいろいろ話しても
    それが原因で別れることになりかねないです。その時
    その時で話し合っていこう、というスタンスで行けば
    いいのではないですか?
keyboard_arrow_up