受付終了

自分から連絡先を渡したくせに無視

visibility1180 chat1 personhihininnincho edit2021.02.22

 一週間前、前から気になっていたバイト先の部門違いの人が就職でバイトを辞めると知り、周りの後押しもあり、気になっていることと今年私が就活なのでその相談に乗ってほしいという旨で連絡先を渡しました。私的には文面で相談のやり取りをなどをして、ゆくゆくは会って話すという流れがよかったのですが、来週いつ空いてる?と会う約束を早々に聞かれました。さすがに会うのは早すぎて無理だと思ったので「せめて電話で...」と妥協案を提示し、今日22日に電話をする約束を先週(16日に)しました。
 しかし、早々に会う約束を持ちかけてきたり、たった数日の文面のやり取りをする中でさえ嫌だなと思う場面が多々あり、「うわ、私この人と合わない!」とものすごく思ってしまい、それから嫌悪感がすごくなってしました。(もう気になってた気持ちは微塵もないです...)

 前置きが長くなりすみません。そして今日、お昼に電話をかけると言われてた(相手が13時から15時までしか電話ができないと言っていた)のですが、直前でものすごく嫌になってしまい、13時前から今も携帯を機内モードにして無視してしまいました。

 自分から気になってると言って連絡先を渡したのに我儘なことはわかっています。しかしこれからどうしたらよいでしょうか。このまま黙ってフェードアウトするのか、何か電話に出れなかった嘘をつくべきなのか、それとも正直にもう連絡取り合いたくないと言うべきなのか...

私が悪いので厳しいご意見も覚悟してます。というか誰かに怒ってもらわないといけないことをしでかしたと思っています
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    Kukka 男性
    こんばんは。
    これは実際何回かやり取りしたら、自分が予想していた相手の人柄とコミュニケーションが違ったって事でしょうかね。

    hihininninchoさんは、どうしたら良いかの後の行動を書いてくれていますが、どれが1番しっくりくる行動だと思っていますか?

    ちなみにですが、した事に対して怒られる事に該当しているとご自分で判断しているのならば、他者に叱ってもらう事を選択するのではなく、相手への対処を考える事に時間を使った方が良いのではないかなと思います。
keyboard_arrow_up